ページビューの合計

2012年3月23日金曜日

世界の若者から 見捨てられる 日本

題 : 世界の若者から見捨てられる日本。
     日本を目指さなくなっている世界の若者?

 人手不足に悩む介護の現場。

 介護福祉士の不足に悩む政府は、
 助けをインドネシア・フィリピンに求めた。

 インドネシアは、
 幸い第二次世界大戦による「対日感情は悪化せず」、親日の国であった。
 インドネシアを独立に導いたスカルノは、
 宗主国のオランダ軍との戦闘において、
 日本の残した武器と残存日本軍将校の助けにより独立を達成できた。
 この様な事もあって、
 親日の国となったインドネシア。
 このインドネシアの方々の心は大切にしなければばならない。

 これらのこともあって、
 日系企業は、幸い、インドネシアで発展している。
 そのインドネシアの心もあって、
 介護士不足の日本に若い方達が大勢駆けつけてくれた。

 しかし、
 日本経済新聞によると、
 2011年の看護師試験の『日本語のテスト』で外国人の合格率が僅か4%であったという。
 96%のほとんどの外国人を『不合格にした』との事。
 (因みに日本人は9割超が合格)。
 この格差を『杓子定規に判定した』との事。
 「合格して妻を呼び寄せ、日本で働きたい」と新聞記者に語った若者は、
 果たして合格したのでしょうか?
 不明なのですが、
 「確率的には不合格の確率が高い」という結果を、
 『日本の判定者は出した』ということです。

 不合格で
 『夢破れて帰国する方が多い』という。
 これはどう見ても『おかしい』のではないでしょうか。
 外国人と『承知で呼んで』、
 日本人と同じ土俵の上で
 「当然、日本人だけが有利な日本語」というジャンルでテストをし、
 当然、
 外国の方に、不利な結果が出る。
 そこを、杓子定規に判定する。
 4%は異常過ぎる低率。
 日本人の90%超との『格差は異常』過ぎる。
 この数十倍もの落差は矯正・修正して判定すべきが『常識』です。
 出題問題に問題があるとも言える。
 漢字書き取りテスト的との批判も聞くが、
 この日本語だけで落ちた優秀な外国の若者たちも帰国しているのは『正さねばならない』。
 優秀な外国の若者はどんどん日本に来てもらうのが『本筋』だ。
 若い時、日本に来て勉学をしたなどで、親日の外国政治家になり、日本が助けられたという例が多い。
 それでなくても、
 今、
 中国の若者はアメリカを目指し、
 日本は眼中にない状況となってきている。
 この様な見捨てられる日本にならないよう、
 外国の優秀な若者を大切にしたい。
 語学の問題は、一時的な問題なのだ。
 優秀な方は全てが基本的に優秀なのだ。
 その様な視点でなければ日本は活性化せず、復興もままならないだろう。

 (参考)そうしゅ‐こく【宗主国】 従属国に対して宗主権をもつ国家。
 (参考)そうしゅ‐けん【宗主権】 他国の内政・外交などを支配・管理する権能。植民地などが独立する過程で、本国がその植民地に対してもつ例が多い。
 (参考)スカルノ(Sukarno、旧正書法ではSoekarno、1901年6月6日 - 1970年6月21日)は、インドネシアの植民地時代(オランダ領東インド時代)から民族主義運動、独立運動において大きな足跡を残した政治家である。Sukarnoでフルネーム。独立宣言後、同国の初代大統領となり、雄弁な演説とカリスマ性によって、大衆の民族意識を鼓舞した。1965年の「9月30日事件」によって失脚した後は不遇の晩年を送ったが、いまなお国民には「ブン・カルノ」(カルノ兄さん)と呼ばれ、国父として敬意をもって愛され続けており、現在も10万ルピア紙幣に肖像が描かれている。

2012年3月22日木曜日

湯川秀樹の言葉

湯川秀樹の言葉 : 

      「素粒子の研究に、

          ギリシャ思想は全く役に立たないが、

              仏教には多くを教えられた」

 湯川 秀樹(ゆかわ ひでき : 
  1907年(明治40年)1月23日 ~ 1981年(昭和56年)9月8日)は、
  日本の理論物理学者である。京都府京都市出身。

  原子核内部において、陽子や中性子を互いに結合させる強い相互作用の
  媒介となる中間子の存在を
  1935年に理論的に予言した。

  1947年、イギリスの物理学者セシル・パウエルが
  宇宙線の中からパイ中間子を発見したことにより
  湯川理論の正しさが証明され、
  これにより1949年(昭和24年)、
  日本人として初めてノーベル賞を受賞した。

  京都大学・大阪大学名誉教授。
  京都市名誉市民。
  1943年(昭和18年)文化勲章。
  位階勲等は従二位勲一等旭日大綬章。
  学位は理学博士。

2012年3月21日水曜日

アインシュタインの言葉

アインシュタインの言葉 :
      
     現代科学に欠けているものを埋め合わせてくれるものがあるとすれば、

                それは仏教です。

 (参考)アルベルト・アインシュタイン(Albert Einstein 、
     1879年3月14日 - 1955年4月18日)は、
     ドイツ生まれのユダヤ人理論物理学者。
     特殊相対性理論及び一般相対性理論、相対性宇宙論、
     ブラウン運動の起源を説明する揺動散逸定理、
     光量子仮説による光の粒子と波動の二重性、
     アインシュタインの固体比熱理論、零点エネルギー、
     半古典型のシュレディンガー方程式、
     ボーズ=アインシュタイン凝縮などを提唱した業績により、
     20世紀最大の物理学者とも、
     現代物理学の父とも呼ばれる。
     特に、
     彼の特殊相対性理論と一般相対性理論が有名だが、
     光量子仮説に基づく光電効果の理論的解明によって
     1921年のノーベル物理学賞を受賞した。

2012年3月19日月曜日

ニーチェの言葉

ニーチェの言葉 :
 仏教は、
   キリスト教に比べれば、
       100倍くらい現実的です。
 仏教は、
   歴史的に見て、
   ただ一つのきちんと論理的にものを考える宗教と
             言っていいでしょう」。

(参考)
 フリードリヒ・ヴィルヘルム・ニーチェ
(独: Friedrich Wilhelm Nietzsche、1844年10月15日 - 1900年8月25日)は、
 ドイツの哲学者・古典文献学者。

 ニーチェは、
   仏教を絶賛している。

 仏教ほど
  理知的で現実に正面から向き合っている
   宗教はないと言い、
 真に幸福のための具体的な道しるべを示し、
              実行しているという。

 ニーチェは、また、
  仏教の素晴らしいところを
   「仏教のよいところは『問題は何か』と
 客観的に冷静に考える伝統を持っているところです」
                とも言っている。
 そして、
 ニーチェは、
  キリスト教は
   「生存することの不快や苦悩を
 来世の解決に委ねてしまう悪癖がある」と
           キリスト教を否定しています。

 そして、
 「キリスト教は、
   恨みという負の感情(ルサンチマン)によって
        突き動かされている宗教」といい、
 「このルサンチマンこそが
    キリスト教の苦悩の原因である」と
                 いっている。

(語意解説)
 ルサンチマン【(フランス)ressentiment】
 強者に対する
  弱者の憎悪や復讐(ふくしゅう)衝動などの感情が
    内攻的に屈折している状態。
 ニーチェやシェーラーによって用いられた語。
 怨恨(えんこん)。遺恨。

2012年3月18日日曜日

未来の宗教は・・・

題 : 未来の宗教は・・・

ジョーゼフ・キャンベルの言葉 : 
    「未来の宗教はどうしても仏教に近づいていくだろう」。

(参考)ジョーゼフ・キャンベル(Joseph Campbell)、
       1904年3月3日 - 1987年10月30日)とは、
 アメリカの神話学者、文学者、講師である。
 比較神話学や比較宗教学でよく知られる。

 彼の作品は広大で、人間の経験に基づく多面的なものである。
 彼の人生観は、しばしば「至上の幸福に従え」という一文に要約
される。

 1924年キャンベルは家族とヨーロッパを訪れた。
 船に戻った時、彼はジッドゥクリシュナムルティと遭遇した。

 彼らはアジアの哲学について議論した。
 そのことがキャンベルの長い人生の中でヒンドゥーとインドの思
想について興味を持たせるきっかけとなった。

 この旅行の直後、彼はカトリック宗教の活動をやめた。

 (すでにラテン語を流暢に話せた彼は、彼の言語の幅を広げるため、
日本語を身につけるつもりであった)。