ページビューの合計

2017年2月16日木曜日

(増補版)495E2/3:1/3:気になった事柄を集めた年表(1889年10月~1889年10月)

題:(増補版)495E2/3:1/3:気になった事柄を集めた年表(1889年10月~1889年10月)
...(真を求めて 皆様とともに幸せになりたい・・日記・雑感)
.
1889年10月2日、第1回汎米会議
  アメリカの強引な外交(属国扱い)
  おとなしく言う事を聞く属国という前提の会議・・、
  この日、その第1回汎米会議がワシントンで開かれた。
  アメリカが提唱して開かれた。
  南北アメリカ大陸の諸国で構成する汎アメリカ主義の
 会議だった。
  兄貴分のイギリスの排除の第一歩が・・始まった。
  当然、アメリカの主導的立場が明確になって行った。
  アメリカにとっては、自国の工業化が進展したことに
 伴って、原料・食糧の供給地として、中南米地域を重視
 しなければならない状況となった(自分の都合から)。
  この南米大陸は、イギリスが、強い経済的関係を有し
 ていた。
  その為、アメリカは、残された地・カリブ海域の経済
 関係を強くする事から始めた・・
  カリブ海域との関係を持ちたいとした。
  アメリカは、「自国の裏庭的関係国」と位置づけるカ
 リブ海政策を展開した。
  セオドア=ローズヴェルト大統領(日本との第二次世
 界大戦を始めたフランクリン・ルーズベルトの叔父)に
 よって進められた(やることは一緒だった)。
  アメリカは暴力を用いた(この叔父にしても、この様
 な手段を用いた)。
  アメリカ=スペイン戦争によるキューバの保護国化、
  そして、テキサス・カリフォルニア・ニュージニアな
 どをメキシコから奪った方法と同じ方法で、パナマ運河
 獲得などを実現して行った。
  (パナマ国の分離・独立、そして、アメリカの利権獲
 得)
  みんな、自分・アメリカに都合の良い『奪い取り』だ
 った。
  アメリカは、棍棒外交の強引な手法を用いた。
  (参考)棍棒外交:(こんぼうがいこう、こん棒を持
    つごとく、強引な砲艦外交をちらつかせて行う)
  しかし、これも、当然、次第に通用しなくなった。
  アメリカは、よく民主主義を根付かせるためだという
 が・・、偽善の正義を掲げるが・・??
  『こん棒で殴りながら民主主義を説く』という自分勝
 手なやり方・論理で、嘘っぽい論理でやるアメリカだっ
 た。
  この逆を、もし、アメリカがやられるという事を、ア
 メリカは考えたことがあるのか?
  アメリカより強い相手国が、『自分勝手な擬似正義を
 を掲げて』、アメリカへ暴力を行使して来たら・・アメ
 リカは、それを、受け入れられるのか・・?
  一方的に・・正義なんだからと、言われる状態を・・
 受け入れられるのか?
  また、アメリカは、このやり方を『一種の侵略行為』
 であると自覚していないところに・・悲劇があった。
1889年10月4日、大阪天満紡績会社の職工が集合したが、警
 察の出動により説諭され、解散した。
1889年10月4日、日本法律学校が設立された。
  日本法律学校(にほんほうりつがっこう)は、日本の
 法律を研究し、国運の増進をはかる目的として設置され
 た私立法律学校。
  大日本帝国憲法が公布され、皇典講究所所長・山田顕
 義が、同じ趣旨で学校設立計画を進める法律学者らを全
 面的に支援して、日本法律学校(現:日本大学)は設立
 された。
  山田顕義(やまだあきよし)は、長門国出身。
  吉田松陰が営む松下村塾に最年少の14歳で入門、最後
 の門下生となる。
  25歳の時に戊辰戦争で討伐軍の指揮をとる。
  その際、西郷隆盛から「あの小わっぱ、用兵の天才で
 ごわす」、見事な軍才から「用兵の妙、神の如し」との
 名言がある。
  岩倉使節団の一員としてフランスを訪問した際、ナポ
 レオン法典と出会い、「法律は軍事に優先する」ことを
 確信し、以後一貫して法律の研究に没頭する。
  約9年間にわたり司法大臣として近代国家の骨格とな
 る明治法典を編纂した。
1889年10月7日、海軍旗章条例(旭日旗が軍艦旗となる)
  海軍旗章条例により、それまで日章旗であったものが
 旭日旗に統一された。
  この時、この条例で、軍艦の標識として、艦艇の後部
 に掲げられる「軍艦旗」とされた『十六条旭日旗』は、
  「聯隊軍旗」と呼ばれ、
  1874年に、日比谷操練場で、日本陸軍近衛第一・第二
 各聯隊に、天皇陛下から授けられた旗だった。
1889年10月8日、逓信大臣・後藤象二郎が、条約改正問題を
 以て国家の不利とし、反対の旨を奏上した。
1889年10月11日、枢密院議長・伊藤博文が、大隈外相の条
 約改正案に反対して辞表を提出し、閣内では、後藤逓相
 (ていしょう)らが強く反対した。
  1889年10月15日の御前会議でも決着がつかず、
  1889年10月24日、黒田清隆首相は、大隈を除く閣僚と
   ともに辞表を提出するに至った。
  1889年10月25日の翌日、首相の辞表は受理されたが、
   他閣僚の辞表は却下された。
    そして、内大臣・三条実美(さんじょうさねとみ)
   が、兼任首相となり、
    条約調印延期などの後始末にあたり、
  1889年12月24日、この日に成立した山県有朋(やまがた
   ありとも)内閣に引き継いだ。
1889年10月12日、第十八国立銀行本店の新社屋が完成した。
  築町の俵物役所跡にルネサンス様式で洋風煉瓦造2階
 建のモダンな第十八国立銀行本店の新社屋が完成した。
  沿革・・、
  1870年(明治3年)1月、協力社が設立された。
  1872年(明治5年)1月2日、合資会社「永見松田商社」
   を開業。
  1872年11月9日、「立誠会社」と改称。
  1875年(明治8年)9月15日、立誠会社を株式組織に。
  1877年(明治10年)5月16日、国立銀行願書を提出。
  1877年9月2日、国立銀行条例に基づき、「第十八国立
   銀行」として設立。
   資本金:16万円。初代頭取:永見伝三郎、支配人:
   松田源五郎、役職員:頭取以下21名。
  1877年12月20日、開業。
  1878年(明治11年)1月4日、開業式。
  1885年(明治18年)7月、政府紙幣5万円の下付を受け、
   洋銀買い付けを開始。
  1885年9月、洋銀鑑定人を採用。
  1886年(明治19年)3月1日、貯蓄預金業務の取り扱い
   を開始。
  1889年(明治22年)5月8日、東濱町(東浜町)の大火
   で本店が類焼。
  1889年10月12日、築町の俵物役所跡地に本店の新社屋
   が完成。
  1889年12月1日、本店を東浜町から移転。
  1897年(明治30年)7月1日、普通銀行に転換、「株式
   会社十八銀行」に改称し、営業を継続。(資本金100
   万円)
  1907年(明治40年)1月、株式の大暴落に端を発し、市
   場は混乱、金融界もその大打撃を受け、各所で取り
   付け騒ぎが起こる。
1889年10月13日、富山県魚津で米騒動が起きた。
  この年は、凶作で、
  1890年に入ると米価が暴騰し、
  1890年1月18日、富山市で貧民が救助を要求して騒動を
   起こしたのを最初として、
  1890年4月~8月にかけ、鳥取市、新潟県下、下関市、
   高岡市などで貧民の暴動が相次いだ。
   最大のものは、佐渡相川の暴動(6月28日~7月5日)
   で、鉱夫ら約2000人が蜂起(ほうき)し、軍隊が出動
   した。
   その後、福井、愛媛、宮城などの各県下にも騒動が
   起こった。
.
  (今日の言葉)
.
  題:アメリカの・・常套手段・・
.
1820年代、アメリカの『メキシコ領土の奪い取り』
  アメリカのメキシコ領の奪い取りは、1820年代に始ま
 った。
  この頃、アメリカの公使として赴任したジョエル・ポ
 インセットは、卑劣な事に・・盛んに任地で、メキシコ
 政府に反駁する『反政府勢力を育てた』。
  まったく卑劣である・・後に自分のものにするために
 『政府転覆勢力を育てるのである』。
  この様なやり方は・・アメリカの常套手段だった。
  そして、メキシコの領土の方針が2つになったら、アメ
 リカが出て来る。
  アメリカは、その国が割れた状態にして、介入する。
  そして、植民地にする。
  この様なやり方をする。
  この状況を知ったメキシコ政府は、当然、怒って彼を
 追放した。
  しかし、アメリカは、懲りずにメキシコ領である『テ
 キサスの独立を企んだ』。
  そして、「独立を叫ぶアメリカからの開拓民」が、メ
 キシコ政府軍と戦い始める。
  そして、テキサス共和国として独立させる。
  そして、その9年後の・1845年に、奴隷制度を認める南
 部の一州・テキサスとして「アメリカに併合してしまう」。
  テキサス独立戦争(1835年から1836年)・・これは美
 しい表現の仕方・・策士・アメリカが、メキシコの領土
 を自分のものにして行く過程の暴力行為(戦い)である・・、
  アラモの砦の戦いは、アメリカからの開拓民の部隊が、
 サンアントニオ(テキサス州南部の都市)のキリスト教
 会に立てこもり、約3000のメキシコ政府軍(サンガ・ア
 ナ軍)と戦って全滅した戦い。
  アメリカは、この戦いを、当然、賛美した・・隣国の
 領土を奪うという下心の戦いを・・アメリカ国民の方々
 へのごまかしに・・「この悲劇の戦い」を使って行く・・、
  1836年2月23日から、アラモの砦となった教会に立て籠
 もった。
  指揮官はウィリアム・トラビス。
  また、伝説的英雄のデビー・クロケットらの部隊は、
 この年・1836年3月6日までに、非戦闘員を除く187人全員
 が戦死し・・陥落した。
  『アラモを忘れるな』は、以後、合言葉となった。
  1848年、アメリカは「尊厳を傷つけられた」という
 『名目』でメキシコに攻め入った。
  そして、カリフォルニアやアリゾナなどのメキシコの
 領土を奪った。
  メキシコは、国土の半分以上を奪われた。
  国土の52パーセントもの地域を賠償金だと「賠償金代
 わり」に、アメリカに奪われた。
.
1944年12月、報告書「米コミンテルン概略」が作成された。
  アメリカ大統領ルーズベルトの闇の情報屋と成り下が
 っていたFBIのフーバー長官は・・、
  「ホワイトハウス高官にソ連のスパイがいる」という
 情報を掴(つか)み、合法、または、非合法を問わず捜
 査を続けた。
  そして、ソ連が、アメリカに大掛かりなスパイ網を構
 築している事実を掴んだ。
  そして、この日、報告書「米コミンテルン概略」を作
 成した。
  アメリカ政府内部にも『ソ連情報網』があった。
  戦争中なので同盟国(ソ連)との関係悪化を懸念し、
 その配慮から、大袈裟にされずに済まされた。
  そして、そのソ連情報網の行なっている事は、「単な
 る情報収集」だけでなく、「アメリカの政策に如何に影
 響を与える」かを重視していた。
.
1945年、マッカーサーは日本語を無くそうとした。
  占領政策で、何でもできるという増上慢の上の行動だ
 った。
  グローバル化で英語だと来た。
  すでに、フィリピンで『実験済み』だが?
  フィリピンでも、大分、苦労し、もめめたが?
  フィリピンの方々は・・母国語を「もぎ取られる苦痛」
 を味わった。
  思考そのものが、酷(ひど)い状況になった。
  不慣れな、不器用な言葉の使用を強いられ、がんじが
 らめに縛(しば)りつけられている感じとなった。
  言うことが、一度で伝わらない世界、それも、中々、
 十分に理解してもらえない「もどかしさの中」に住む・・
 という悲しさがあった。
  高度な意見交換なんてできない。
  毎日、毎日、お天気の話のレベル。
  日本人は、漢字文化を、中国から導入して・・、
 平仮名(ひらがな)・片仮名(カタカナ)も自ら発明し、
 2000年の歳月をかけて磨いて来た現在の日本という世界
 に例を見ない言語。
  語彙は豊富だし、表音文字・表意文字と、豊富な語彙
 の中で深化した思索が行われ・・出来た。
  英語で代替できる訳がない。
  今、持っている良品質な質を劣化できるわけはない。
  1例として、あまたある一字一字に意味のある漢字の
 代替英語が有るのならば、示して戴きたい。
  漢字なら一字で済むものを、どんだけ長い英語の言葉
 で説明しなければならないかを思い知るだろう。
  「5・7・5・7・7」の短歌が、日本には有るが、英語
 には、この31文字で「一つの意味の単語」があるという
 から劣悪さであるから驚く。
  31文字をアルファベット文字で順列組み合わせをしな
 ければ、意味が表現できないという単語の存在の悲しさ
 の中にある・・という・・劣悪さなのである・・
  表音文字(表意文字ではない悲しさ)の数列・順列の
 英語はここまで行かないと、一つの単語が出来ないとい
 う悲しい事例の話なのである。
  表音文字と表意文字がある優れた日本語、それも、表
 意文字も数種類あるという世界一の素晴らしさだ。
  日本語で言えば・・平仮名の羅列の表音文字だけの英
 語が優れている訳がない。
  厚い英語の本を読んでいるからっと言って・・すごい
 話ではない・・平仮名の厚い絵本を読んでいる様なもの・・、
  こんな優れた日本語を、占領政策をしたアメリカのマ
 ッカーサーは、日本語を無くして英語化しようとしたと
 いうから・・愚かしい事をしてばかりいる状況だった。
  愚民化政策だった。
.
1946年2月11日、秘密にされていた『ヤルタ協定』の全文が、
 やっと発表された。
  臆面もなくこの様な卑劣な事をする・・民を愚弄(ぐ
 ろう、人をばかにすること)している。
.
1946年4月9日、GHQは、日本の総選挙の投票・開票は、
 アメリカ軍が監視すると発表した。
.
1946年4月、日本の工業力を根こそぎ破壊する案、『敗戦国・
 日本への懲罰案』が提出された。
  ポーリーの「日本の懲罰事項などを記した報告書」が、
 正式に、トルーマン大統領に出された。
  敗戦国の経済問題を担当する『経済安全保障政策局』
 の局長だった経済学者のジョン・K・ガルブレイスは、
 エドウィン・ポーリーが懲罰的になっている状態・・、
  ある部下の言いなりに、懲罰的になっているのに我慢
 がならなかった。
  事前に見せられた草案は、日本の工業力を根こそぎに
 するものだった。
  ガルブレイスは、爆弾で破壊され、荒廃した日本の都
 市を見るにつけ、
  その上、そんな懲罰を加えることは耐えがたいと義憤
 に駆られていた。
  このポーリーという人物は、大手石油業者で、民主党
 への資金集めの功績と、トルーマンの個人的つながりを
 誇っていた男で、
  ルーズベルトの死の15日後、後継大統領となったトル
 ーマンが、連合軍委員会のアメリカ代表に、前任者のル
 ービンを排して、新たにポーリーをアメリカ代表に任命
 していた。
  ガルブレイスは、ポーリーを説得しようと思い、ある
 夜、ポーリを訪ね、説得した。
  「日本人だって何か着なければならないだろうから、
 繊維工業は除外しましょう」と言った。
  次に石油、そして、肥料工場というように進めた。
  「実に、骨の折れるものだった」と、ガルブレイスは
 言う。
  1946年4月、ポーリーの報告書は、正式にトルーマン大
 統領に提出された。
  ガルブレイスによって内容が弱められたが、まだまだ、
 厳しい内容であることに変わりはなかった。
  日本の占領政策を実質的に仕切るマッカーサーは、結
 局、その実施を渋った。
  時が移り、そのうち、その報告書は忘れ去られた。
  ポーリー報告書が実施されないまま、1948年3月、スト
 ライク使節団が新たな報告書を出した。
  そして、さらに、陸軍時間のウィリアム・ドレイバー
 が、別の報告書をまとめた。
  賠償額は、そのたびに減り、最終的にポーリー案の10
 分の1になった。
.
1946年5月、フ-バー元アメリカ大統領は、この時、来日し、
 日本の人々への食糧の配給が、ちゃんと行なわれている
 かどうかを検証した。
  そして、マッカーサーと、三日間にわたって断続的に
 会った。
  そして、「この戦争は誰がしたのだ」「あの狂気の男
 (ルーズベルト)だ」と二人は同じ見解だった。
.
1946年12月16日、GHQが、日本の国家予算の編成・実行・
 修正は許可が必要だと指令した。
.
1948年7月、アメリカ軍・GHQは、日本に圧力をかけて
 「紀元節」を廃止させた。
.
1950年代、アメリカで、『黒人差別立法』が改められるこ
 となく、黒人の方々を、相変わらず苦しめていた。
  南北戦争(北軍の代表のリンカーンだという、黒人の
 方々の解放者だとプロパガンダ(嘘宣伝)されている大
 統領と、アメリカ南部の南軍の戦い)が終わっても・・、
  なお、アメリカでは、北部でも南部でも、黒人の方々
 に対する蔑視は続いていた。
  19世紀末から20世紀初頭は、特に、卑劣なアメリカ社
 会で、人種分離政策が『合法的』に進められていた。
  この様な差別は、今・現代の21世紀社会でも、アメリ
 カで続いている。
  本当に、唾棄すべきアメリカ社会である。
  交通機関やレストラン、学校等の公共機関で、白人と
 黒人を分離するものや、
  (例えば1例、バスの前の席は白人専用の特等席で、
 黒人の方々は座ってはいけないとされた・・など)
  このほか、この様な差別行為が影響し、就学率が低く
 なってしまう黒人の方々が・・また、蔑視され、
  また、投票権を、事実上、制限されたり・・
  (卑劣な事に、アメリカ白人たちによる、黒人の方々
 の投票率が低くなるような法律が、色々と作られた)
  (黒人の方々への差別を「あらゆるいやらしい法律」
 を立法して行ない、次々と、悪法をつくったりした)
  何と、住宅を制限することも合法とされていた。
  全米黒人地位向上協会は、これらの差別に立ち向かっ
 た・・が・・、
  アメリカの北部を含む諸地域における黒人差別立法は、
 1950年代になっても改めることが出来なかった。
  その様な状況を変えようと、また、酷い状況に我慢で
 きなくなった黒人の方たちは・・、
  1950年代に入ると、差別を無くし、人間としての尊厳
 を取り戻すための闘いである『公民権運動』を展開して
 行った。
  しかし、キリスト教に洗脳された根強い人種差別の意
 識があるため、
  中々、黒人の方々をはじめ、有色人種に対する差別観
 を、アメリカ社会からぬぐう事は出来なかった。
.
1952年、移民国籍法が制定された。
  それでも、相変わらず、日本人は、自由にアメリカに
 移民は出来なかった。
  アメリカでの移民国籍法(すべての人種に帰化権を申
 請する資格を認めた法律)が制定されるまで、アメリカ
 は、日本人を含むアジア人や有色人種に対して冷たかっ
 た・・が・・、
  しかし、この法律が出来ても、移民数の割り当て規定
 が有り、移民と帰化は制限されたままであった。
  1965年の大改正(ハート=セラー法)は、出身国割り当
 て制限を撤廃し、西半球出身者と東半球出身者という大
 まかな枠で移民の数を決めることとし、
  特別な技能を持った人材を積極的に受け入れる姿勢に
 転じた。
  1986年の改正は、偽装結婚による永住権取得を困難に
 するもの。
  2001年9月11日の同時多発テロ以降は、移民を厳しく
 制限しようとする議論が巻き起こり、
  『テロリズムを摘発し阻止するため適切な手段を提供
 することによりアメリカを団結させ強化する法』(愛国
 者法)による修正が加えられた。
.
1955年12月、人種差別の国:アメリカ・アラバマ州モント
 ゴメリーで、仕事帰りに、バスの白人席に座っていた黒
 人女性のローザ・パークスさんが、混雑したバスで、白
 人に席を譲らなかったために・・『逮捕』された。
  バス運転手の命令により、しぶしぶ白人に席を譲った
 同乗の黒人の人達に対して、差別待遇に抗議心を持って
 いたパークスさんは動かなかった。
  アメリカでは、この様な些細なことで黒人の方々は逮
 捕されていた。
  この事件をきっかけに、黒人のマーティン・ルーサー・
 キング氏を中心に、黒人の方々の「バス・ボイコット運
 動」が起きた。
  初めは、パークスさんの裁判の日のみの予定だったが、
 ビラの配布や新聞記事によって、それが成功を収めると、
  キング氏は、運動の継続を決めた。
  黒人の方々は、徒歩や車に同乗して通勤した。
  町中のバスは空っぽになった。
  バス会社の収益はがた減りとなり、差別政策に反対す
 る世論も後押しして、
  ついに、1956年11月、「バスの人種差別は違憲」とす
 る最高裁判決が下された。
  遅れたアメリカ社会を象徴した判決だった。
  約1年に及ぶ運動は、黒人の方々へ、当然の勝利をもた
 らした。
  この運動から、キング氏による公民権運動が始まった。
  キング氏は、インドのガンジー師を尊敬していた。
.
1961年、この年のアメリカの風景、
  アメリカは、町に、サーカスがやって来て、仮設のテ
 ントを張って興行をする。
  そんなに、いつもあるという訳ではないので町中の人
 たちが見に行く。
  こういう時は、アメリカ人は家族中で行く。
  特に、子供連れで行く。
  こんな、サーカスの仮設テント、ここでも、黒人の方
 たちは、片隅の区切られた席に追い込まれていた。
.
1961年、アメリカは、この年になっても、黒人の方々に差
 別をしていた。
  アメリカは、黒人の方々を何百年もの昔に、奴隷とい
 う非人道的行為によって、アフリカから連れて来て以来、
 黒人の方々への差別を、人種差別を・・し続けている。
  この1961年のアメリカのテネシー州の町・ブラウンズ
 ヴィルの記録があるが、黒人の方々へ選挙権を与えてい
 ない。
  この町の人口は、5000人とも言われ、また、1万1700人
 とも言われている。
  その理由は、黒人の方々へ選挙権も与えず、人口把握
 もされてないから・・、卑劣な状態・・、
  セグリーゲショニスト(黒人差別派)の言葉・・
  「○○さんが、ニグロと一緒に、わざわざ、同じテー
 ブルで食事をさせるのは馬鹿げたことだ」、
  「二グロの方じゃ白人と一緒に、ご飯を食べたって、
 シャチこばって、目を白黒さえせるばかりで、おいしい
 とも何とも思いませんよ」・・と・・、
.
1961年、アメリカのテネシー州のブラウンズヴィルへ行く
 機会があり、バスで行くと、停留所の食堂の裏側に暗い
 穴倉の様な入り口があり、
  そこに「カラード」と黄色い殴り書きのペンキの文字
 が、
  そこは、黒人差別されたトイレだった。
  当然、白人用は食堂内にある。
  そして、テント・シティーの事を口に出したら、案内
 をしてくれている人が、「テント・シティーなんて、そ
 んなことを、君はいったい誰から聞いた」と息巻いて言
 った。
  「知り合いが・・」と答えると、
  「あれは黒ん坊が勝手にやっている事だから、俺たち
 は知らんさ」と言った。
  テント・シティーは、選挙の時に、選挙人登録に行っ
 た黒人たちが、町から追放され、
  やむなく、自分たちでテントを張って暮らして居る村
 だった。
  そして、さらに、「彼等には、それだけの能力がない
 からさ」と、選挙権を渡せない理由を言った。
  そして、「我々は、できるだけ彼等に教育を与えて、
 他の都会へ行ってもらいたいだけさ」と、黒人の分散政
 策をとっている事を言った。
  そして、言った、「ところが、彼等は働かん、1日働く
 と2日休む。
  それじゃ、どこへ行っても駄目さ」・・と。
  そして、この案内人の知る黒人の家に行って驚いた。
  10畳ほどの板の間に椅子が二脚、それきり。
  日本の場合、貧乏な生活でも、わけの分からぬ「ぼろ
 ぼろのもの」が部屋中に満ちている。
  しかし、ここは、それを通り越して、一体どうやれば
 取り散らかすことが出来るかと考え込んでしまうほど、
 部屋の中には、物が、何一つないのだ。
  逆に、貧しい清潔さと言える・・と思った。
.
1972年6月17日、ウォーターゲート事件の発端が起きた。
  この事件で、アメリカ大統領のリチャード・ニクソン
 が辞任するという事件だった。
  しかし、この話にルーズベルトが出て来た。
  ウォーターゲート事件とは、1972年6月にワシントンD.C.
 の民主党本部で起きた盗聴侵入事件に始まったアメリカ
 の政治スキャンダル。
  1974年8月にリチャード・ニクソン大統領が辞任するま
 での盗聴、侵入、裁判、もみ消し、司法妨害、証拠隠滅、
 事件報道、上院特別調査委員会、録音テープ、特別検察
 官解任、大統領弾劾、大統領辞任のすべての経過を総称
 して「ウォーターゲート事件」という。
  お粗末なアメリカというハレンチな事件だった。
  事件は、1972年の大統領選挙戦のさなかに、当時のニ
 クソン共和党政権の野党だった民主党本部があるウォー
 ターゲート・ビル(ワシントンD.C.)に、何者かが盗聴
 器を仕掛けようと侵入し警備員に発見されて警察に逮捕
 されたことから始まった。
  やがて、犯人グループが、ニクソン大統領再選委員会
 (CREEPまたはCRP)の関係者であることが分かり、当初、
 ニクソン大統領とホワイトハウスのスタッフは「侵入事
 件と政権とは無関係」との立場を取ったが、ワシントン・
 ポストなどの取材から次第に政権内部がこの盗聴に深く
 関与していることが露見した。
  さらに、事件発覚時に捜査妨害ともみ消しにホワイト
 ハウスが直接関わり、しかも、大統領執務室での会話を
 録音したテープが存在することが上院調査特別委員会で
 わかった。
  このテープ提出の拒絶や、事件を調査するために設け
 られた特別検察官を解任する(そのため司法長官と次官
 が抗議辞任)など、明らかな司法妨害が政権よりなされ
 た。
  こうした不正なニクソン政権の動きに世論が猛反発し、
 やがて、議会の大統領弾劾の動きに抗しきれなくなって
 アメリカ合衆国史上初めて、大統領が任期中に、辞任に
 追い込まれ、2年2ヶ月に及んだ政治の混乱が終息した。
  ニクソン大統領から指示され、盗聴行為を行なってい
 たのがFBI(連邦捜査局)だった。
  しかし、FBIを調査したアメリカ上院情報特別委員
 会は、徹底的に、FBIを調査した。
  過去にさかのぼって調査すると、「ルーズベルトのボロ」
 が出て来た。
  ルーズベルトは、自分の部下が、信じられなくて、何
 と側近のホプキンズを盗聴するように命じていた。
  しかも、このルーズベルトの盗聴は、徹底的になされ
 ているという、完全に部下を信じてないという盗聴数だ
 った。
  「人間には原罪がある」とするキリスト教を深く信仰
 するキリスト教徒のルーズベルトが、
  「人が信じられないとするキリスト教の大統領」が、
 やりそうな、悪意ある盗聴行為だった。
  側近として、身近で一緒に仕事をする人を信じられず、
 疑(うたぐ)り深く接するルーズベルトだった。
  例えば、ルーズベルトの盗聴指示の徹底ぶりは、1941
 年1月、この側近のホプキンズが、イギリスへ行くという
 「海外の行為」にまで盗聴させた。
  この時は、ホプキンズが、ルーズベルトが、第二次世
 界大戦へ参戦する予定だと、イギリス首相のチャーチル
 へ、ルーズベルト大統領代理で、赴いたときにも行われ
 ていた。
  ロンドンのクラリッジホテルでの会議や夕食会、そし
 て、イギリス代表団のグループが、ホテル内のカフェで
 ルーズベルト大統領の事を話題にしていたことも、その
 様な何気ない会話の一部始終までもが、FBI捜査官に
 よって盗聴されていた。
  ルーズベルト大統領は、「FBIたちが十分監視して
 いることを知り、満足した」と言った、意思表示した。
..
 (詳しくは、以下のブログへ。そして、宜しければ、
        このブログを世界へ転送してください)
  http://blog.goo.ne.jp/hanakosan2009
または
  http://d.hatena.ne.jp/HACHI2009/archive
 

2017年2月14日火曜日

(増補版)494E2/3:1/3:気になった事柄を集めた年表(1889年9月~1889年10月)

題:(増補版)494E2/3:1/3:気になった事柄を集めた年表(1889年9月~1889年10月)
...(真を求めて 皆様とともに幸せになりたい・・日記・雑感)
.
1889年9月19日、屯田兵の士官教育のため、札幌農学校に兵
 学科が設置された。
  札幌農学校(後の北海道大学)は、1876年(明治9年)
 に、北海道開拓の人材育成のため開校された。
  屯田兵育成のため陸軍士官学校予科の機能があった。
1889年9月24日、第1回国際度量衡総会(CGPM)が開催され
 た(~9月28日)
  メートル原器とキログラム原器が制定された。
  国際度量衡総会(こくさいどりょうこうそうかい)は、
 メートル条約に基づき、世界で通用する単位系(国際単
 位系)を維持するために、加盟国参加によって開催され
 る総会議で・・、
  第1回の総会(1889年)で、キログラムを、白金とイリ
 ジウムの合金である国際キログラム原器の質量と定義し、
 国際キログラム原器を国際度量衡局(BIPM)が保管するこ
 とが決定された。
  また、国際メートル原器も承認された。
  因みに、第3回の総会(1901年)で、リットルが1キロ
 グラムの水の体積と再定義された。
  また、キログラムが質量の単位であることを明確にし、
 「標準重量」と標準重力加速度を定義し、重力の単位に
 はグラム重(重量グラム)を使用すべきとして、その定
 義を明確にした。
1889年9月27日、地租代の米納の廃止を公布した。
  日本における所得税の導入の検討は、明治時代に入る
 と間もなく始められた。
  1884年(明治17年)には、大蔵省によって所得税法の
 草案が作成された。
  そして、1887年(明治20年)に導入された。
  1887年の所得税創設時の対象は、所得金額300円以上あ
 る者だった。
  そして、所得税は創設されたが、法人に対する課税は
 見送られた。
  税の納付について、「米納」について、学者は、納税
 側と徴税側の双方にとって多大なる弊害が存在している
 と指摘した。
  山林田畑などからの収穫物に対して、米で租税を徴収
 しているため、田地の少ない地域では、農民は、収穫し
 た米をすべて「官」に租税として納め、山林などからの
 収穫物を売却し、購入した米を食用にしている。
  民の生活は、憐れむべきありさまで、このようなこと
 を「法」としてはならないと。
  また、年貢米が、民の手を離れてから官倉に収納され
 るまでのあいだに、「斗量」、「津出シ」、「廻送」な
 どがおこなわれるために、官民双方の労費は多大なもの
 となる。
  この途中では、「虫喰」や「鼠喰」や「難舩」などで
 減耗が生じ、また、これらに見せかけた禁止することが
 できない不正も起こる。
  つまり、民が納めた年貢米の量がそのまま「官」に収
 納されるわけではなく、途中でこれがどれだけ減少する
 かが予測できない。
  「官」は、年貢米を収納したのちに、これを売却、換
 金してからあらゆる費用にあてがうのだが、米価変動に
 よって歳出の多寡を決定することができない。
  翌年の「經濟」を今年のうちに「預算」することが不
 可能になり、財政政策は、俗にいう「成行次第」となっ
 てしまう。
  これらは、弊害がもっとも大きい。
  このほかにも、蔵の中でも耗損が発生し、売却の際に
 は米商人による不正もおきるために、その弊害は計り知
 れない・・と。
  また、明治の一時期には、インフレーション対策に米
 納が良いのだの意見もあった。
  明治10年代に、インフレーションの原因、および、そ
 の対策について、論議が盛んに行なわれた。
  明治政府は、財政困難がいよいよその深刻度を加えた
 ため、通貨政策以外の方法によって歳入増加をはかると
 ともに、物価騰貴をも抑制することのできる方策を探求
 していた。
  1880年(明治13年)8月16日、「大臣・参議を召して
 地租米納論の可否を論ぜしめたまぶ」と、「明治天皇紀」
 に記述されている。
  この地租米納論は、インフレ対策としてきわめて特異
 な着想だった。
  単に、通貨供給量の減縮によって、物価騰貴を抑制し
 ようとするものではなく、地租米納制を通じて政府の米
 価調整機能を拡充し、諸物価安定の基礎を確保しようと
 する構想だった。
  しかも、その主張の根拠は、かつて地租改正が論ぜら
 れた時と同じように、納税の公平性にあり、
  その公平性の観念が、情勢の推移によって、大きく変
 化するものであった。
 地租米納論を唱えたのは、参議大木喬任・黒田清隆であ
 った。
  また、右大臣・岩倉県視もまた、意見を同じくした。
  しかし、この意見は、採用されるに至らず、
  大隈重信・伊藤博文に命じて、新たに、財政政策を調
 査せしめることになった。
  その結果、財政緊縮政策として「財政更革ノ議」が提
 案された。
  租米納論を主張する筆頭に、まず、右大臣・岩倉具視
 が閣議に附した「財政二関スル要件」があるくらいだっ
 た。
1889年9月27日、立憲改進党が、条約改正断行全国同志大懇
 親会を、東京京橋区・新富座で開催した(9月28日説あり)
  立憲改進党には、大隈重信が所属していた。
  この大隈は、1889年10月18日に、国家主義組織玄洋社
 の一員である来島恒喜に爆弾による襲撃(大隈重信遭難
 事件)を受ける。
  そして、右脚を切断するとともに外務大臣を辞職する。
1889年9月30日、大阪天満紡績争議
  大阪天満紡績会社の女工300人が賃上げを要求して同盟
 罷業を行う。
  昼休みに賃金引き上げを求める相談を行って、昼休み
 終了後も作業に戻らなかった。
  様子を見に来た役員に対して、女工たちは賃金引き上
 げの要望を突き付け、役員は、社長との相談をして回答
 することを約束、
  女工たちは一旦は仕事に戻った。
  だが、会社側が回答を行わなかったため、10月2日に、
 女工たちは再度回答を迫った。
  これに対して、会社側が、首謀者とされた女工の解雇
 を通告したため、女工たちは憤慨して、更に、積立金の
 返還を求めるなどの要求を行った。
  これに男性工員も同調する動きを見せたために、10月
 6日に、会社側が女工たちの要求を受け入れることで解決
 した。
  この会社には、5年後の1894年にも争議があった。
  1894年1月27日、夜勤を終えた工員たちが技師・工務係
 ら上司3名の解雇を求めて、午前6時ころより食堂を占拠
 し、出勤してきた昼勤の工員たちに同盟罷業を呼びかけ、
 これに従わない一部の工員に対して、夜勤の工員が殴打
 した。
  そこへ会社側の要請を受けた曾根崎警察署の警察官が
 工場に入り、作業を再開させる一方、
  会社側は、技師たちに解雇相当の理由はないとして工
 員たちの要求を退けた。
  これに対し、工員たちの中には納得をせず退社する者
 も出た。
  なお、昼勤工員の殴打に関して、工員6名が暴行によっ
 て告発され、5名が有罪判決を受けてそれぞれ重禁錮2か
 月・罰金3円、1名はその後の控訴によって重禁錮1か月・
 罰金2円判決が下された。
1889年9月、府立大阪商業学校を大阪市へ移管(10月説あり)
  1885年(明治18年)3月に大阪商業講習所の設備・教員
 をそのまま継承して「府立大阪商業学校」が開設された。
  そして、府立大阪商業学校は、1889年(明治22年)、
 市制特例による大阪市制の発足にともない「市立大阪商
 業学校」へと改編された。
  現在の大阪市立大学の源流。
1889年9月、紀淡海峡の砲台が起工した。
  和歌山県と兵庫県淡路島の間の紀淡海峡に浮かぶ島々
(沖ノ島・地ノ島・神島・虎島)は、友ケ島と総称され、
  その中で一番大きく、海峡中央に近い沖ノ島は、フレ
 ンドリーアイランド友ケ島として、現在では、自然と史
 跡の観光地となっている。
  この沖ノ島に、陸軍が建設した友ケ島砲台群がある。
  沖ノ島までは、和歌山市加太から友ケ島汽船が運航さ
 れ、約20分で運んでくれる。
  加太の乗船場までは、和歌山で南海電鉄加太線に乗り、
 終点加太で降り、徒歩約15分である。
  明治初年から、陸軍は国土防衛のため、東京湾をはじ
 め全国主要な地に砲台を建設することを計画し、
  まず、1880年(明治13年)に、東京湾の観音崎砲台工
 事に着手した。
  つづいて1887年に、対馬・下関の砲台工事が開始され、
 1889年に、大阪湾入口の紀淡海峡地区に砲台建設が開始
 された。
  敵艦船が、紀淡海峡から大阪湾に侵入するのを阻止す
 るため、
  淡路島の由良地区に11か所、友ケ島地区に6か所、加太
 地区に8か所の砲台が建設され、これらを由良要塞と称し
 た。
  このように、日清戦争前に砲台が建設されたのは、東
 京湾・対馬・下関・由良の4要塞であり、それだけ当時に
 おいて紀淡海峡が重視されていたといえる。
  日清戦争後には、鳴門・芸予・広島湾・佐世保・長崎・
 舞鶴・函館要塞が建設され、日露戦争までに完成した。
  友ケ島には、6か所に砲台が築かれ、それぞれ備砲が据
 えられた。
  明治期に建造された砲台は、砲座(砲を据えた台座)
 が露天で、砲座の前方は石・煉瓦・コンクリートなどの
 胸墻(きょうしょう)を設け、砲座と砲座の間に同材料
 の横墻(おうしょう)を設けて、火砲、および、兵員を
 敵の砲火から掩護するように造られている。
  横墻の下には、通常砲側弾薬庫(砲側庫)を設ける。
  砲側庫の天井は半円形のアーチとし、煉瓦・コンクリ
 ートまれに切石を用い、脚壁は通常煉瓦を用いる。
  また、砲台には、観測所・弾薬庫・掩蔽部(地下兵舎)
 などが造られる。
  さらに、隣接諸砲台で共通利用する照明所(探照灯設
 置所)と発電所(超小型の火力発電)が造られる。
  砲座には、火砲1門を据えたものと、2門据えたものが
 ある。
  口径27糎加農(カノン)砲・24糎加農砲は1門砲座で、
 その他の28糎榴弾砲、15糎以下の加農砲、臼砲などは2門
 砲座とするのが基準であり、友ケ島砲台群の各砲台砲座
 はこの基準で建造され、第1・第2砲台は1門ごとの砲座
 で、その他の砲台は2門砲座である。
  友ケ島砲台群のうち、第2砲台は、終戦時米軍による爆
 破で砲台右翼の第1・第2砲座は完全に破壊され、左翼の
 第3・第4砲座も半壊状態である。
  その他の各砲台は、ほとんど破壊されずに昔の姿を残
 している。
  全国の各地の要塞砲台のなかでも、これほどまとまっ
 てよく原形を残しているところはない。
  特に第3砲台と第4砲台は、28糎榴弾砲砲台の摺り鉢状
 砲座や地下砲側庫および掩蔽部などの地下構造物がその
 特色ある原形を留めていて、砲台の構造・機能や当時の
 土木技術を理解するのに役立つものである。
  これら砲台の胸墻・横墻および地下構造物ならびに野
 奈浦に残る発電所・兵舎などのほとんどが煉瓦造りで、
 その積み方は,いわゆるイギリス積みである。
  陸軍は、明治20年代以降、砲台の煉瓦構造物をイギリ
 ス積みに統一していたからである。
  また、戦争遺跡として全国的にも珍しいものとして、
 第1砲台の左右両翼にある有蓋観測所および海軍の防備衛
 所(海底に聴音機を設置して潜水艦を探知する所)が残
 っている。
  これらの砲台群は,土木遺産としてまた戦争遺跡とし
 て、末永く保存されるべきであろう。
  諸元・形式:
 友ヶ島第1砲台:起工1889年(明治22年)9月/竣工1890年
  (明治23年)11月(平射砲:27糎加農砲×4)
 友ヶ島第2砲台:起工1894年(明治27年)8月/竣工1898年
  (明治31年)4月(平射砲:27糎加農砲×4)
 友ヶ島第3砲台:起工1890年(明治23年)10月/竣工1892年
  (明治25年)5月(曲射砲:28糎榴弾砲×8)
 友ヶ島第4砲台:起工1890年(明治23年)11月/竣工1892年
  (明治25年)5月(平射砲:12糎加農砲×2,曲射砲:
   28糎榴弾砲×6)
 友ヶ島第5砲台:起工1900年(明治33年)1月/竣工1905年
  (明治38年)3月(平射砲:12糎加農砲×6)
 虎島砲台:起工1895年(明治28年)10月/竣工1897年
  (明治30年)2月(平射砲:9糎加農砲×4)
  (土木学会のホームページを参考にした)
.
  (今日の言葉)
.
  題:いやーーおかしいーー??--??
.
1970年代、「グローバリゼーション」
  この年代に、国際決済が、急速にオンライン・グロー
 バル化し、「グローバリゼーション」という言葉が使わ
 れるようになった。
  グローバリゼーション:社会的、あるいは、経済的な
 関連が、旧来の国家や地域などの境界を越えて、
  地球規模に拡大して・・、
  様々な変化を引き起こす現象。
  グローバリゼーションの時代は、何も、特別に変わる
 わけではない、
  グローバリゼーションという世界が広がったからこそ、
 ・・やがて・・その恩恵を奪い合う・・「アメリカやそ
 の他の国」が、
  広い土俵の上で・・軋轢(あつれき)を起こし、
  そして、その歴史を動かす。
  何らそこに、心の広い、今までと違った世界・人間や
 国が・・『あるわけではない』。
  NHKなど・・安易にグローバリゼーションを美化し
 ていうインテリもどきの輩たちは・・ここを理屈抜きの
 ・・理知的説明抜きで・・ある意味感情的に・・
  良いのだという印象を洗脳するから怖い・・、
  やはり・・やっぱり・・、そこには、グローバリゼー
 ションという広い範囲におよぶ覇権を握りたいとアメリ
 カなどが居る。
  TPPについて・・、今(2016年)、二人のアメリカ
 大統領候補者が居るが、この二人のアメリカ大統領候補
 者は、アメリカの国益に反すると、このTPPに反対し
 ている。
  (反対する理由は・・日本の交渉者が優秀だったから
 に他ならない・・美味しい果実が無い・・国益が無い・・
 ダダそれだけの理由・・)
  やはり、アメリカの国としての利益(国益)が、その
 判断を牛耳っている・・のだ・・、(美しい理念などな
 い・・)
  何ら美しいグローバリゼーションの姿はない。
  大人の奪い合いが、喧嘩が、集団になっただけの話。
  より厳しい国の競争になっただけ。
  グローバリゼーションという言葉が、最近、徘徊して
 いる・・が、何ら、今、始まった話ではない。
  歴史的には、この様な状況は・・何度も・・あった。
  しかし、人間の意識は、真の理想のグローバリゼーシ
 ョンには成り得なかった。
  その歴史が・・連綿と・・続いている。
  グローバリゼーションのブームは、ほぼ30年周期にあ
 る。
  今のグローバリゼーションのブームは、もうすぐ終わ
 るだろう。
  変な論理や、マインド・コントロールに引っかかり、
 長い年月をかけて培(つちか)って来た日本の良さを崩
 さない様にしたい。
  特に、従来は、内政干渉として口にされなかったよう
 なことを、最近、グローバリゼーションだからと、臆面
 もなくずけずけと安易に、アメリカから言われているが、
 これには、特に、毅然と事を処して行って戴きたい。
  アメリカは、遠慮なく言い過ぎる所がある。
  自分の足元を見ないで、すべてを相手が悪いという言
 い方となっている。
  注意したい。
  西欧の多くの識者・文明学者が言う・・、
  「日本は、世界のどの国や文明とも違い、一国で一つ
 の完結した文明系体系を持っている、
  世界に類例のない存在として現れている。
  かつて、「日本の精神」と呼ばれた日本的な価値観や
 人間観に基づく「日本文明」は、
  この日本列島にしか存在せず、
  これを守れるのは日本国家によってしかない」・・と。
  西欧の様な再生は、日本に関しては・・ない。
  一度、崩れたら終わりだ。
  西欧のキリスト教文明圏の何十とある国の一つの文明
 国という話とは別なのだ。
.
2001年1月20日、アメリカ合衆国の第43代大統領に、ジョー
 ジ・W・ブッシュが就任した。
  この共和党のジョージ・W・ブッシュ政権には、数多く
 の「ネオコン」が参入していた。
  ネオコン:=新保守主義、
  アメリカ合衆国における新保守主義(しんほしゅしゅ
 ぎ、ネオコンサバティズム、略称:ネオコン)は、保守
 派の政治イデオロギーの一つで、
  米国において、1970年代から独自の発展をし、
  主に、共和党政権時のタカ派外交政策姿勢に、非常に
 大きな影響を与えていた。
  ネオコンを支えているのは、共和党の親イスラエル(
 シオニズム)政策を支持するアメリカ国内在住のユダヤ
 (イスラエル)・ロビーで・・、
  アメリカのユダヤ系市民は、アメリカの総人口3億人に
 対して600万人(2%)に満たないが、
  富裕層の割合が多く、アメリカの国防・安全保障政策
 に深く関わっている。
  歴史的に数多くの差別を受けてきた経緯から、かつて
 はリベラル派の民主党支持者が多かったが、
  民主党のビル・クリントン政権が進めた中東政策に対
 する不満から、共和党に鞍替えしている有権者・識者が
 多い。
  2001年に登場した共和党のジョージ・W・ブッシュ政権
 には数多くのネオコンが参入しており、
  同時多発テロ以降の強硬政策を推し進めた。
  因みに、ヒラリー・クリントン(1947年生まれ)の所
 属政党は・・、
  1968年以前は、共和党で、
  1968年~現在は、民主党である。
  また、ヒラリーの外交政策は、
 民主党内では最もタカ派とされ、実際に、ネオコンの論
 客であるロバート・ケーガンはその政策ゆえに、ヒラリ
 ー支持を表明している。
  その安全保障観への信頼から『軍需産業の献金を最も
 多く受けてる』のも共和党候補ではなく、ヒラリーであ
 る。
  このように、ヒラリーの外交政策は、民主党の中でも
 最も共和党に近い。
.
2008年~2009年、この頃、国際金融恐慌の後、ジョージ・
 W・ブッシュ(子)が大統領の時、
  アメリカは、2兆ドル以上の米ドル札を刷りまくって、
 世界の通貨市場に投入し・・、
  そして・・、『帳尻を合わせた』。
  ペーパー・マネーと化している米ドル札を、余計、ペ
 ーパー・マネー色を強めた。
  実は、アメリカは、今、1880年代のイギリスより財政
 状態が・・『ずっと悪い』・・、
  イギリスは、健全財政を実行してもいた。
  経常収支は、常に、黒字だった。
  イギリスは、毎年、貿易と海外投資で稼いだ大量の資
 本を、せっせと他国に貸し付けていた。
  しかし、アメリカは、最近40年間のアメリカは、ただ
 ただ・・、『赤字の垂れ流し』・・、
  イギリスの様に金本位制をしていない。
  止めてしまった。
  そんなアメリカが、ただのペーパー・マネーの米ドル
 札を、ただただ・・、『刷りまくっている』。
  いつまでも・・続く訳がない。
  19世紀のイギリスは、こんな無責任ではなかった。
  この・・ブッシュという大統領は、特に曲者だった!
.
2011年8月26日、QE3(キューイースリー)
  QE3は、"Quantitative Easing 3"の略で、日本語では
 「量的金融緩和第3弾」とも呼ばれ、アメリカ合衆国の
 連邦準備制度理事会(FRB)が、2012年9月12~13日に開
 催した連邦公開市場委員会(FOMC)の後に発表した量的
 緩和政策のことを言う。
  米ワイオミング州のジャクソンホールで開かれる経済
 シンポジウム(日本時間午後11時)で、FRB(The Federal
 Reserve Board、私企業、しかし、日本で言えば日本銀行
 のような位置づけ)のバーナンキ議長が講演する。
  (注)私企業が、日本銀行の様な位置づけ・・、
  そして、この講演で・・、
  バーナンキ議長が、QE3(量的金融緩和第3弾)の実施を
 明確に発言するかどうかに、市場の関心が集まった。
  一私企業の発言にである・・、
  結果的には、言及はなく、しかし、実施の可能性も排
 除しなかったことで、米国市場は1日で400ドル近くの幅
 で下降した(一私企業の発言が、この様な影響を与えた
 のである?)
  QE“3"と言うからには、QE2もQE1もあったということ!
  そして、なぜこんなに注目が集まるのか・・というと、
  2010年の8月27日にも、同じジャクソンホールで講演が
 あった。
  その講演で、バーナンキFRB議長は「経済見通しの著し
 い悪化などで必要になった場合には、追加の金融緩和を
 実施する用意がある」と、QE2の実施を示唆した。
  ではQE1は・・?
  事の始まりは、まだ記憶に新しいサブプライムローン
 問題。
  日本のバブルでも、土地や住宅を転売していた人が、
 最後に大損をしたが、
  アメリカでも、NYダウが14164ドルの最高記録を付けた
 2007年10月9日頃は、とってもバブリーな泡状態だった。
  所得の低い人向けの住宅ローンであるサブプライムロ
 ーンを使った金融商品の転売で、投資銀行などの金融機
 関は儲けていた。
  ・・が、返済が焦げ付いたり、住宅価格が安くなって
 しまって大損して、大手の投資銀行のリーマン・ブラザ
 ーズが倒産した。
  世界金融危機に発展した。
  そして、2008年9月30日のNYダウは、前日比マイナス
 777.68ドルの10365.45ドルとなった。
  景気が悪いときに、金利を下げる刺激策がとられるが、
 アメリカは、既に、実質ゼロ金利なので、市場にお金が
 出て来ない。
  そこで・・お金を外から注ぎ込むしかなかった。
  それも・・みんながびっくりするくらいに大量に。
  それで、2009年3月~2010年3月までに、住宅ローン担
 保証券や、米国債などを1.75兆ドル購入する量的金融緩
 和政策(Quantitative Easing)が行われた。
  これが、QE1に相当した、そして、以降、QE2、QE3と呼
 ばれた。
  (参考)証券用語集から・・QE3とは、米連邦準備理事
 会であるFRBにより行われることになっている量的緩和策
 (Quantitative Easing)の第3弾のこと。
  単に、政策金利を下げるのではなく、市場に資金量を
 増やすというところが異なっている。
  資金量を増やすことによって、景気を改善させること
 が狙い。
  金利を限りなく低くしても、景気改善が見込まれない
 時には、資金供給を増やすしか手段が無いため。
  また、過度の資金供給は、インフレを招くリスクがあ
 る。
  (参考)別史料のQE3の説明:10月末、量的緩和第3弾
 (QE3)に幕が下りた。
   今後、連邦準備制度理事会(FRB)は、金融政策の焦
 点を雇用から物価へとシフトさせ、コミュニケーション
 政策の改善を通じて、伝統的金利政策への回帰をうかが
 う。
  米連邦公開市場委員会(FOMC)は、10月28日~29日の
 会合でQE3を10月末で終了することを決定した。
  (参考)別史料の・・、米国の財政悪化:FRBは、QE1
 (1.7兆ドル)とQE2(0.6兆ドル)で合計2.3兆ドルの資金
 供給を行った。
  この一方、政府は、お金を発行するため、借金を増や
 している。
  アメリカの国債発行残高は、アメリカ自らが定めた債
 務上限枠14兆億ドルを超えそうになり、上限枠の引き上
 げを行った(危なくなったら引き上げるという行動)
  財政の悪化(歳出>歳入)は、相変わらず続いている。
   債務上限引き上げ:オバマ米大統領は、2011年7月31
 日の夜、米連邦政府の債務上限を2.1兆ドル引き上げ、
 10年間で2.4兆ドル(約185兆円)の財政赤字を削減する
 ことで与野党の幹部が合意に達したと発表した。
  QE3の導入:QE3(キューイースリー)は、労働市場(
 雇用)を刺激して景気を回復させるため、2012年9月に導
 入された量的緩和政策の第3弾だが・・、
  市場から住宅ローン担保証券(MBS)を追加的に買い取
 って、大量の資金を供給した。
  ☆買い取り規模は、月額400億ドル(約3兆円)
   2012 年末までは、オペレーションツイストと並行し
   て行った。
  ☆即日実施し、雇用市場が改善するまで継続する
   インフレ率が抑制されている限り、無期限
   さらなる追加緩和もありえるとした。
  ☆事実上のゼロ金利政策を、現在の2014年終盤から2015
   年半ばまで延長する
  オペレーションツイスト(月額450億ドル)終了後も、
 QE3(月額400億ドル)と合わせて、月額850億ドルの買い
 入れが継続されると見られていた。
  FRBは、「雇用の最大化」と「物価の安定」という目標
 を達成するために、積極的に政策を行う姿勢。
  FRBのバーナンキ議長は、量的緩和は万能薬ではないと
 強調しながらも、米国債・社債・住宅ローンなどの金利
 の引き下げ、株式相場・住宅価格の引き上げ、労働市場
 (雇用)の改善、消費の拡大などに効果があると言った。
  アメリカでは・・、「実質的な増税」(2012年末に大
 型減税策が失効する)と・・、「強制的な歳出削減」(
 2013年1月から大規模財政赤字削減が強制発動される)と
 いう『 財政の崖 』が予定されており・・、
  バーナンキ議長は、これらの財政引き締めに伴う景気
 後退に強い懸念を示した。
.
2012年10月、自民党は、「日本経済再生本部」を立ち上げ、
 政権奪取と同時に、官邸にこれを置いた。
  成長の鍵を「イノベーション」と位置づけ、ノーベル
 賞受賞の山中伸弥教授らの新技術のバックアップ体制の
 拡充を図った。
.
2013年、アメリカの『財政の崖』
  アメリカに存在する「財政の崖」・・??
  アメリカで、2013年初頭に起こる可能性がある、崖か
 ら落ちるような急速なペースで進む財政緊縮のこと・・
  第43代大統領ジョージ・ブッシュが、2001年より行っ
 た所得税・不動産減税や勤労者向けの社会保障税減税な
 どが、2012年末に、一斉に切れて失効するとともに、
  オバマ大統領が、2011年に決定し、2013年1月より施行
 した強制的な歳出削減策などが原因。
  この強制削減は、リーマン・ショック後の景気対策で
 膨らんだアメリカ政府の借金を減らすのが目的。
  これらの減税と歳出削減が同時に起これば、2013年度
 の財政赤字削減額は、約5600億ドル(GDP比3%~4%)の財
 政緊縮となり、
  世界経済の成長率も半減すると試算されている。
  アメリカだけでなく、世界も、崖から落ちるように急
 激に悪化する。
  予定通り実施されると世界経済にも深刻な悪影響が予
 想されるため、2012年11月に再選したオバマ大統領は、
 「歳入増と歳出削減を組み合わせた包括対策が必要」と
 し、「富裕層向け減税の打ち切り」などの方針を打ち出
 した。
  今、このアメリカの財政赤字が、予算管理法で定めら
 れた上限に近づき・・どの様に・・この問題が処理され
 て行くのか・・??
  あきらめて・・放置されているのか・・??
  オバマ・ケア(医療保険制度改革)は止めると言って
 いる2017年のトランプ大統領・・、
  本当は・・シッチャカメッチャカのアメリカ財政・・
  緊縮しなければ駄目・・なんてことは分かっているが・・
 ・・だからと言って・・美味しいものは食べたいし・・、
  『消費は美徳』は・・もう古い・・
  中国は、虚勢を張って・・強烈に軍事費に金をつぎ込
 んでいるし・・
  どこもかしこも『つけ(勘定書き)』の数字が大きく
 なるだけ・・
  そんなに心配しなくても平気だという論もある・・が、
.
2015年(平成27年)10月、マイナンバー制度
  この時、日本国民に対して、マイナンバーの通知が始
 まった。
  しかし、これは、両刃(もろは)の剣で、悪い面が語
 られていないという・・問題がある。
  これは、アメリカの「陰に」「陽に」の圧力で始めな
 ければならなかったという話がある。
  『日本を属国の様に思うアメリカ』の日本の個人レベ
 ルの情報を把握しておきたいのである・・個人レベルの
 情報が欲しいのである。
  日本国民の『個人的な情報・状況』が、完全に、アメ
 リカや、外国に・・完全に握られてしまう、把握されて
 しまう。
  貴方の行動状況や、考え方や、人脈や・・などなど・・
 が・・分かられてしまう。
  当然、それに対する対応も・・その対策も・・相手に
 先にとられる・・だから・・先手の後追い社会が日本に
 現出するだろう、その様な中に生きることが日本に起き
 る。
  この様なメリットがアメリカにあるからこそ・・この
 制度は、アメリカに、陰に、陽に、作れれと言われ・・
 作ったという。
  国の内閣官房のホームページには、「マイナンバー制
 度」について下記の様な「美しい説明」がある・・、
  「マイナンバーは、住民票を有する全ての方に1人1
 つの番号を付して、社会保障、税、災害対策の分野で効
 率的に情報を管理し、複数の機関に存在する個人の情報
 が同一人の情報であることを確認するために活用される
 ものです。
  マイナンバーは、行政を効率化し、国民の利便性を高め、
 公平かつ公正な社会を実現する社会基盤であり、期待さ
 れる効果としては、大きく3つあげられます。
  1つめは、所得や他の行政サービスの受給状況を把握し
 やすくなるため、負担を不当に免れることや給付を不正
 に受けることを防止するとともに、本当に困っている方
 にきめ細かな支援を行えるようになります。(公平・公
 正な社会の実現)
  2つめは、添付書類の削減など、行政手続が簡素化され、
 国民の負担が軽減されます。
  また、行政機関が持っている自分の情報を確認したり、
 行政機関から様々なサービスのお知らせを受け取ったり
 できるようになります。(国民の利便性の向上)
  3つめは、行政機関や地方公共団体などで、様々な情報
 の照合、転記、入力などに要している時間や労力が大幅
 に削減されます。
  複数の業務の間での連携が進み、作業の重複などの無
 駄が削減されるようになります。(行政の効率化)」・・
 とある・・と・・しかし・・
  しかし、この様な表向きの話では終わらないのが・・
 この話なのだ。
  その1例であるが・・、
  マイナンバーが、一斉提訴されたという新聞記事があ
 る。
  (読売新聞、2015・12・2)に、「マイナンバーが、一
 斉提訴された」・・と、題して・・、
  訴因は、「憲法で保障された個人のプライバシー権の
 違反」とある・・とした・・、
  ・・本当のことが分かっている日本の方が・・ここか
 ら攻めた・・
  ナンバーの利用差し止めを求め、慰謝料を求めている。
  コンピューターに詳しい人の見解によると、このマイ
 ナンバー制度は・・両刃(もろは)の剣だという。
  コンピュータシステムの秘密保持制が、完全に担保さ
 れるのか?・・との、裏腹の関係があるという。
  1年や、2年の期間を使うという話では、まったくない。
  一生の長期の長期において使われるマイナンバー制度。
  ナンバーの「再設定システムのない」その数字の秘密
 が保持しきれるか?である。
  銀行だって、どこだって、一定期間が経過した「パス
 ワード」は、再設定してくれと要求している。
  その漏洩(ろうえい)するなずのない「パスワード」
 に、一定期間の経過後には、「再設定をしなければなら
 ない」とし、
  また、その様なものだと認識しているから、「再設定
 を要求している」のだ。
  どこも、この様な現状で、どこもが、この様にしてい
 るのは、これが現状のコンピューター・システムにおい
 て「常識なのだ」。
  個人が秘匿している「マイナンバー」が、本人だけが
 一生秘匿されているだろうと考えるのは、それは、単な
 る「個人的な希望」であって、
  現状は、『 そうではないですよ 』との運用が行わ
 れている。
  この「マイナンバーの性質(たち)の悪い所は、ある
 1つの銀行や企業だけの問題だけではない。
  貴方のすべてにおいて、マイナンバーで『管理がなさ
 れる』。
  貴方の金の出し入れから、あなたの出費動向、買い物
 動向、行きつけのすべての店、
  そして、その店の所在地データと買い物をした日のデ
 ーターを組み合わせれば、あなたの行動が見えてくる。
  好きも分かり、家族も分かり、血縁以外の方々のデー
 ターと組み合わせれば、あなたの付き合い、行動内容な
 どが分かってくる。
  今、遠い遠い星の事が分かる様に、あなたのデーター
 を、組み合わせたり、分析したりで、すべてが分かられ
 てしまう。
  また、その目的で、実施しようとしているから、やむ
 を得ない。
  脱税を防ぐことにも使うだろうが、これは、早く言っ
 てしまえば、国の個人把握である。(・・いや・・国だ
 けではない・・)
  個人レベルで、国は、状況を知りたいとしている。
  そのすべてが、開けっ広げになるデーターの秘匿の問
 題である。
  個人の秘密保持が、完全になされるのか?否か?であ
 る。
  また、この美味しいものと洗脳されて集められた諸々
 のデーターを、欲しがるところはどこか?・・と、考え
 てみてほしい。
  テロリスクの減少のため、犯罪リスク低減のため、日
 本人の個人情報のすべてを、また、自国の利益のため、
 日本人の個人情報を、自国のスーパーコンピューターに
 ストックしたい国は、『一杯あるだろう』。
  アメリカなどは、欲しがる筆頭に居ると考えられる。
  逆に、アメリカから日本に、陰に、陽に、実施する様
 に、働きかけがあったのだと言われている。
  (アメリカに、日本人の個人データーは、完全に、把
 握されるだろう。
  そして、アメリカは、最終的に、全世界の個人データ
 ーを把握したいとしているのだろう。
  はっきり、それが見えている・・等の・・動きが見え
 る証拠がある)
  また、怖いのは・・いったん色が決まってしまうと・・
 その色が変わっても・・『ズーットその色だ』と記録さ
 れるところだ・・これは・・絶対におかしいのだ・・??
  また、本当にあったある事例だが・・
  電話で調査され・・答えた事柄を入力する調査技官が
 間違って・・勘違いして入力し・・
  被調査者は、入力した事柄が正確に入力されていると
 思っていたところ・・が・・しかし・・
  その後、最後だという、面談方式の別の調査技官が来
 て、電話調査時の入力事項を確認すると・・まったく違
 っていたという・・「間違いのカラーで色付けされ、そ
 のままになってしまっている」という・・恐ろしい事が
 ある。
.
2016年12月8日、金融政策は、本当は、正しくない・・のだ・・
  ごまかしの世界の中に・・生きているのだ・・??
  欧州の中央銀行が・・、
  金融政策がおかしいのを、やはり、正しい状態に戻さ
 ないと駄目だと表明した・・、
  「中央銀行が、印刷局で、大量に金を刷って・・、
  欧州の政治連合体へ、その金を渡すために・・、
  その政治連合体の国債を大量に買ってあげる・・
  この様なことを・・止めようと決めた」・・と・・、
  以上のことを、新聞記事ではどのように書いているか?
  以下に記す(読売新聞、2016・12・10):
  欧州中央銀行(ECB)が、金融政策の正常化に向け
 た一歩を踏み出した。
  8日の定例理事会で、国債などを大量に購入して市場に
 お金を流し込む(量的金融緩和)の規模を、来年4月から
 縮小することを決めた。
  量的金融緩和を縮小するのだという。
..
 (詳しくは、以下のブログへ。そして、宜しければ、
        このブログを世界へ転送してください)
  http://blog.goo.ne.jp/hanakosan2009
または
  http://d.hatena.ne.jp/HACHI2009/archive
 

2017年2月13日月曜日

(増補版)493E2/3:1/3:気になった事柄を集めた年表(1889年9月~1889年9月)

題:(増補版)493E2/3:1/3:気になった事柄を集めた年表(1889年9月~1889年9月)
...(真を求めて 皆様とともに幸せになりたい・・日記・雑感)
.
1889年9月11日、商業会議所条例が公布された(9月12日説
 あり)
  この条例により、従来の商法会議所・商工会に法人格
 を持たせるとともに、これまでの任意団体の性格を改め
 てフランス・ドイツのような公法人としての色彩を強め
 た。
  翌年の1890年3月までに、多くの地域で商業会議所への
 移行が完了した。
  活動については、商工業に関する調査・統計などの情
 報収集、商工業に関する制度や法令などについて資本家
 の立場から意見や建議を提言し、商工業の紛議の調停・
 仲裁など商工業の発展を目的として活動した。
  特に、工業や貿易の振興、交通や運輸の改善、営業税
 廃止運動において積極的な発言がなされた。
1889年9月11日、暴風雨が、本州中部を縦断し大災害が・・、
  愛知県は、大暴風に見舞われ、川の氾濫により890人が
 死ぬという大惨事となった。
  この水害により、米価が暴騰した。
  そのため、人々は、生活防衛に走るようになり、名古
 屋は10月以降、不況に陥った。
1889年9月14日、日本演芸協会が発足した。
  1889年7月、日本演芸協会設立(土方久元、坪内逍遥、
 岡倉天心など)
1889年9月20日、日本生命保険会社が開業した。
  1889年7月4日、前身である有限責任日本生命保険会社
 が設立された。
  創業から10年後の1899年に、業界首位の保有契約高と
 なり、その状態で現在まで至っている。
  60兆円の資産規模を持つ機関投資家として、「民間最
 大の機関投資家」と言われている。
  2003年時点では、国内で発行されている株式総数の2.3
 %、3,000銘柄(うち上場銘柄2,150)を保有している。
1889年9月23日、任天堂骨牌(後の任天堂)創立した。
  山内房治郎が、京都市下京区にて花札の製造を開始し
 た。
  因みに、1902年に、日本初のトランプ製造に着手した。
  そして、1970年代に至って、この会社の華々しい歴史
 が始まる・・、
  1978年、業務用ビデオゲーム機の販売を開始。
  1980年4月、アメリカに現地法人Nintendo of America
   Inc.を設立。
  1980年4月28日、携帯型ゲーム機「ゲーム&ウオッチ」
   を発売。その後、8年間で約70機種を展開して4800万
   台以上を販売する。
  1981年7月9日、アーケードゲーム版『ドンキーコング』
   の稼動を開始。
    この中で、後に任天堂を代表するキャラクターと
   なる「マリオ」が初めて登場する。
  1982年、業績が前年の約3倍に拡大し、8月連結決算の
   売上高は661億4100万円、営業利益は227億200万円の
   黒字になる。
  1983年7月、東京証券取引所市場第一部に株式上場。
  1983年7月15日、ゲームカートリッジ交換式の家庭用ゲ
   ーム機「ファミリーコンピュータ」を発売。
  1985年 9月13日、ファミリーコンピュータ用ソフト『
   スーパーマリオブラザーズ』を発売。
    後に世界で最も売り上げたゲームソフトとしてギ
   ネス世界記録に認定される。
    ファミリーコンピュータの日本国外仕様の筐体「
   Nintendo Entertainment System」をアメリカで発売。
  1986年、欧州で「Nintendo Entertainment System」を
   発売。
  1989年4月21日、携帯型ゲーム機「ゲームボーイ」を
   発売。
  1990年2月、ドイツに現地法人Nintendo of Europe GmbH
   を設立。
  1990年11月21日、据置型ゲーム機「スーパーファミコ
   ン」を発売。
  1993年2月、フランスに現地法人Nintendo France S.A.
   R.L.を設立。
  1996年6月23日、据置型ゲーム機「NINTENDO64」を発売。
  2000年11月、京都府京都市南区に本社を移転。
  2001年3月21日、携帯型ゲーム機「ゲームボーイアドバ
   ンス」を発売。
  2001年9月14日、据置型ゲーム機「ニンテンドーゲーム
   キューブ」を発売。
  2002年6月、代表取締役社長に岩田聡が就任。
  2004年11月21日、タッチパネルを搭載した2画面の携帯
   ゲーム機「ニンテンドーDS」を発売。
    世界で1億5千万台余りを売り上げ、歴代で最も普
   及したゲーム機となった。
  2006年7月、大韓民国に現地法人韓国任天堂株式会社を
   設立。
  2006年11月19日、北米で、リモコン型コントローラー
   を採用した据置型ゲーム機「Wii」を発売(日本では
   12月2日に発売)。
  2009年3月期決算で売上高1兆8386億2200万円、営業利
   益5552億6300万円の過去最高益を記録。
  2011年2月26日、裸眼3D液晶ディスプレイを搭載した携
   帯型ゲーム機「ニンテンドー3DS」を発売。
  2012年2月、「ニンテンドー3DS」が、日本における販
   売台数が500万台を突破。
    ゲームプラットフォームとしては、史上最速の記
   録となった。
  2012年11月18日、米国で家庭用ゲーム機「Wii U」を発
   売(日本では12月8日に発売)。
  2014年1月、QOL事業への参入を発表。
  2014年7月~12月までの半年間で「ニンテンドー3DS」
   用ソフトのダブルミリオン達成ソフトが5本生まれる。
    これは、日本のゲーム市場において初めての記録
   となる。
  2015年3月17日、株式会社ディー・エヌ・エーと業務・
   資本提携してスマートデバイス向けのゲームソフト
   を開発することを発表。
    同時に新型ゲーム機「NX」(コードネーム、後の
   Nintendo Switch)を開発中であることも発表。
  2015年9月15日、代表取締役社長に君島達己が就任。
    組織再編により、統合開発本部とシステム開発本
   部を統合して技術開発本部を、情報開発本部と企画
   開発本部を統合して企画制作本部を設立し、ビジネ
   ス開発本部を新設。
  2016年6月29日、組織再編により監査等委員会設置会社
   に移行し、執行役員制度を導入。
    外国人役員としてレジナルド・フィサメィが執行
   役員に就任。
  2016年7月6日、海外で株式会社ポケモン(開発・配信・
   運営は米Niantic)から『Pokémon GO』をリリース。
    その爆発的な人気により、以降約半月にわたり任
   天堂の株価が高騰する。
  2016年7月22日、株式会社ポケモンが、任天堂の持分法
   適用関連会社であることを発表して以降は株価が落
   ち着く。
  2016年8月22日、Nintendo of America Inc.が保有する
   シアトルマリナーズ運営会社の持分の一部を売却。
  2016年10月20日、新型家庭用ゲーム機「Nintendo
   Switch」の情報を公開。
  2016年11月29日、ユニバーサル・パークス&リゾーツが
   運営する「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」、
   「ユニバーサル・オーランド・リゾート」、「ユニ
   バーサル・スタジオ・ハリウッド」の3箇所で任天堂
   のテーマパークを展開することを正式発表。
  2016年12月15日、iOS向けゲームアプリ『SUPER MARIO RUN』
   を150の国と地域のApp Storeで配信開始。
    開始4日間のダウンロード数が4,000万を超え、
   App Storeにおける最速記録となる。
.
  (今日の言葉)
.
 題:卑劣にも・・今でもある・・国連憲章の『敵国条項』・・、
.
1945年6月26日、国際連合(国連)が成立した。
  国際連合憲章が、この日に、署名された。
  活動開始は、1945年10月24日より・・、
  この時、ドイツが、1ヶ月半前の1945年5月7日に降伏し
 ているが、日本はまだ戦っていた。
  この国連憲章には・・「敵国条項」がある(卑劣にも
 今だに・・削除されないで今でもある)
  そして、その今でもある卑劣な「敵国条項」は・・、
  国際連合憲章の条文のうちの・・、
  「第二次世界大戦中に連合国の敵国であった国」(枢
 軸国)に対する措置を規定した『第53条』および『第107
 条』と、敵国について言及している『第77条の一部文言』
 である。
  日本は、この敵国条項を削除する『説得』と『活動』
 をして来ているが・・、
  今・・この時点・・第二次世界大戦が遠い過去となっ
 ていて、現状とまったくそぐわない2017年の今となって
 も削除されていない。
  削除の動きについては・・、
  1991年、イタリアは国連総会において、敵国条項の削
 除を含む国連制度の改革を・・求めた。
  1995年、第二次世界大戦の終結50周年にあたるこの年、
 日本国やドイツ連邦共和国などが、国連総会において、
 第53・77・107条を憲章から削除する決議案を提出した。
  1995年12月11日の総会において賛成多数によって採択
 された(賛成155、棄権3(北朝鮮(朝鮮民主主義人民共
 和国)、キューバ、リビア)
  この事によって条項が時代遅れであることが確認され、
 削除に向けて作業を開始することが決議された。
  2005年、戦争終結60周年にあたるこの年の国連首脳会
 合においても削除を決意することが確認された。
  だが・・しかし、削除話されないまま放置されている。
  これらの敵国条項の条文の問題点は・・、
  敵国が敵国でなくなる状態について言及しておらず、
 その措置についてもなんら制限を定義していない。
  このため、「旧敵国を永久に無法者と宣言する効果」
 があり・・、
  また、旧敵国との紛争については「平和的に解決する
 義務すら負わされていない」。
.
1945年10月24日、国際連合が活動を開始した。
  略称:国連(こくれん)、UN、ONU)は、国際連合憲章
 の下に設立された国際機関で、
  主たる活動目的は、国際平和の維持(安全保障)、そ
 して、経済や社会などに関する国際協力の実現。
  なお、英語表記の「United Nations」は、第二次世界
 大戦中の枢軸国に対していた連合国が、自陣営を指す言
 葉として使用していたものが、継続して使用されたもの
 であるが、
  日本語においては戦時中の連合国と区別して「国際連
 合」と呼ばれる。
  中国語では「聯合國」と訳されるが、「第二次世界大
 戦の連合国」については「同盟國」と訳されている。
  組織としては、第二次世界大戦中の組織と同じである
 が、第二次世界大戦後に敗戦国やその他の国々の参加に
 より、『一般的な組織へと変容している』。
  (何ら・・敵国と差別する必要のない時代となってい
 る)
  しかし、日本を含む第二次世界大戦の敗戦国に対する
 敵国条項が存在するなどで、第二次世界大戦の戦勝国の
 色が強く残り、国家の枠組みを超えた『公平・公正・平
 等な組織にはなりきれていない』。
  2011年7月現在の加盟国は、193か国であり、現在、国
 際社会に存在する国際組織の中では『最も広範な・一般
 的な権限と、普遍性を有する組織となっている』のにで
 ある。
.
1946年5月1日、広島・長崎に白血病患者が出始める。
.
1946年5月3日、「東京裁判は嘘だらけだ」と、東京裁判の
 嘘も暴(あば)いた本「マオ」。
  本「マオ」は、2005年に出版されたが、豊富な史料や
 証拠で、戦前・戦中の日中関係や、日ソ関係、特に、戦
 争責任問題にかかわってくる歴史的出来事について、
  「東京裁判」の史観的な理解を『翻(ひるがえ)すよ
 うな叙述がいくつも出て来る』。
  東京裁判の『事実認定が、完全に覆(くつがえ)され
 る』。
  『東京裁判が誤っている、間違っていると証明してい
 る』。
  裁判結果が、『判決が覆(くつがえ)る』ことになる。
  今・現在だったら「再審」ものだ。
  よく新聞をにぎわす「再審無罪」と同じだ。
  逆に言えば、法律まで後から作って・・日本人(併合
 していた朝鮮の方々も)を罪を作って貶(おとし)めた
 悪行為の裁判が明らかになっている。
  法律を後から作ったのも悪だが、『事実認定まで誤魔
 化していた』という体たらく裁判だった。
  秘密文書が公開されて、真実が明らかになると、アメ
 リカの『連合国側の嘘』が明らかになる状況となった。
  日本の嘘はない。
  また、中国共産政権の悪行為の実像が明らかになって
 いる。
  これまで歴史を動かしてきたのは「政治情勢」や「経
 済力」、「軍事力」、「科学技術」を言われて来た、
  しかし、それに勝(まさ)るとも劣らないものに「イ
 ンテリジェンス」「諜報活動」が、つくづく大きいと感
 じさせる。
  日本は、この点が弱いと言われているが、気になるこ
 とだ。
  何しろ過去の日本も、アメリカや中国共産政権、そし
 て、ソ連共産政権・コミンテルン組織に『牛耳られ、繰
 られていた』。
  特に、アメリカ・ルーズベルトは『策士』だった。
  (この策士を策する組織があった)
  20世紀の国際関係史は、「今までのものの信用度」は
 大きく低下している。
  20世紀の国際関係史は、根本的に再検討されなければ
 ならない。
.
1946年5月31日、天皇陛下が、マッカーサー元帥を訪問され
 た。
.
1946年6月29日、アメリカ軍人婚約者法(G.I. Fiancees Act)、
 通称:GI婚約者法が施行された。
  しかし、『喜んだのもつかの間』、結婚しても日本人
 妻は、アメリカ法によって入国できなかった。
.
1946年7月31日、米軍渉外局が連合軍専用海水浴場への『日
 本人立入禁止』を発表した。
  日本の地に、日本人を差別するエリアが、アメリカに
 よって作られた。
.
1946年、RAA(特殊慰安施設協会、アメリカの要請で作られ
 た慰安所)がある時の強姦・婦女暴行が、1日平均40件で
 あったのが、
  RAAが無くなった1946年前半の強姦・婦女暴行数は、
 1日平均330件と『8倍以上に急増した』。
  あまりに多い事件に、占領軍は、『新聞報道をするな』
 と口封じ命令を出した。
  例えば、病院が、アメリカ兵の集団で襲われ、看護婦
 の方々や妊婦の方々が強姦された等々、多数、このよう
 な事例が続いた。
  これは、韓国の作り話とは違う・・本当にあった事。
.
1947年2月1日、アメリカなどの連合国軍総司令部(GHQ)
 は、この日のゼネスト計画に、中止命令を出し、方針転
 換した。
  はじめは、労働活動を奨励していた。
.
1950年2月、「中ソ友好同盟相互援助条約」が締結された。
  中華人民共和国とソ連邦の間で締結された軍事同盟で、
 建国間もない中華人民共和国は、台湾の国民党政権が、
 アメリカの支援を受けて、「大陸反攻」をうかがうとい
 う情勢下でソ連との提携を強めた。
  1949年12月、毛沢東が、モスクワを訪問してスターリ
 ンと会談ていた。
  中ソ同盟は「日本軍国主義とその同盟者」を仮想敵国
 とし、アメリカが日本の軍事基地から中国を攻撃するこ
 とを想定して共同防衛にあたること、
  3億ドルの借款協定などが内容であった。
  (卑劣にも、国連憲章の『敵国条項』が影響している)
  これによって、ソ連が蔣介石の国民政府と締結(1945
 年8月15日)していた中ソ友好同盟条約は破棄された。
  東西冷戦が深刻化するなかで、社会主義国である二国
 の軍事同盟として機能した。
  この条約の下で、中国は、1950年6月に勃発した朝鮮戦
 争に参戦し、アメリカ軍と対決することになった。
  しかし、1950年代後半から、中ソ対立が始まったため
 に次第に関係が悪化し、
  1959年には、ソ連が、中ソ技術協定破棄を中国に通告
 し、同盟関係は事実上なくなった。
  さらに、1979年の中越戦争で、ソ連がベトナムを支援
 したことから、定められた30年間の期間が終了した1980
 年には、延長されず、破棄された。
.
1950年、国連憲章の『敵国条項』撤廃が、日本での議論が
 活発になされた。
  日本で、この年に締結された中ソ友好同盟相互援助条
 約(1980年に失効)において、日本を名指しで仮想敵国
 とされたことから批判がおき、
  国連憲章における敵国条項の撤廃が議論されるように
 なった。
  中ソ友好同盟相互援助条約は、国連憲章の敵国条項を
 法的根拠としていて、
  一方で、冷戦期のこの時期に、国連における中華人民
 共和国(中国共産党)の議席が存在していなかったこと
 もあり、
  ソビエトが、中華人民共和国に中国代表権が認められ
 ないことには(敵国条項撤廃に)絶対反対の立場を堅持
 したため受け入れられる素地がなかった。
  1965年頃から、日本の見解は、敵国条項については、
 不平等なものであり改正が望ましいが、「平和愛好国と
 して国連に加盟した国としては、この条項は適用されな
 いものと解釈」したとした(まったく言い訳的な日本で、
 変えようという『熱意はまったく無かった』)。
  1970年には、日本が、国連の出資金が第三位になるに
 あたって「国連自身も新しい時代に入って25年たった今
 日でございますから、さきの戦争云云、そのときの敵国
 条項、これなどはもう消えてしかるべき」の認識にあっ
 た。
  1970年の参議院予算委員会で、愛知揆一外務大臣(自
 由党→自由民主党)は、「敵国条項は、常識的に日本の
 立場において、現在実害がある規定とはおもわないが、
 こういう条項はもう排除されてしかるべき」と言った。
  これに対し、木村禧八郎(日本社会党参議院議員)は、
 「敵国条項がなくならなければ日本の戦後は終わったと
 はいえない」と対論している。
  愛知外相は、9月に行われた第25回国連総会において、
 「旧敵国条項は、今日、全くその存続の意味を失なつた」
 と敵国条項の削除を訴えている。
  以降も、国連改革において、日本政府、および、外務
 省は、敵国条項の削除を優先事項として求めているとし
 ている・・が・・、腰砕け・・、相変わらずである・・
.
1950年代末まで、日本に残された戦争花嫁
  戦後すぐから1950年代末までに4万人を越し、5万人と
 もと言われている。
  (何しろ、日本女性が一番多かった)
  アメリカ兵と日本人女性との婚姻は、アメリカの移民
 法によって『認められていなかった』。
  1946年6月29日、アメリカ軍人婚約者法(G.I. Fiancees
  Act)、通称:GI婚約者法が施行された。
  しかし、喜んだのもつかの間、結婚しても日本人妻は
 アメリカ法によって『入国できなかった』。
  1947年7月に、日本人戦争花嫁法が制定され、日本人妻、
 子供の入国が出来るようになったというが・・まだまだ、
 壁があった。
  1952年に、移民国籍法(すべての人種に帰化権を申請
 する資格を認めた法律)が制定されるまでアメリカは、
 日本人を含むアジア人や有色人種に対して冷たかった。
  (参考)1882年、アメリカで、中国人排斥法が制定さ
    れた。
     強制収容や国外追放の処罰を課すことで、中国
    人労働者の移民を一時的に停止させた。
     この後、日本人がターゲットにされた。
     1915年、連邦最高裁判所が、日系移民の市民権
    資格がないとした。
     また、帰化申請も認めないとした。
     1917年、アジア地域の移民禁止地域を設けて、
    アジアからの移民を制限した。
     (全てのアジア系移民はアメリカ入国を禁止)
     1922年、ケーブル法で、日本を含むアジア系移
    民と結婚したアメリカ女性は、市民権剥奪とした。
     1923年、インド人もターゲットにされた。
  日本の戦争花嫁となった女性:その方々は、進駐して
 来たアメリカ兵の妻となった・・が・・、
  そして、家庭が築かれ、子供が生まれる方々もいるが・・、
  しかし、その多くが・・アメリカ兵として、アメリカ
 へ帰国していく時に、日本に置き去りにされた。
  軍の命令によるアメリカへの帰国・・、
  家庭が破綻(はたん)しての帰国ではない。
  家庭は、それなりの愛のある家庭だった・・が・・、
  そして、やむなく・・残された日本人女性の方々は、
 アメリカへ手紙を書き、連絡を取る努力をした。
  その時、アメリカへの・・その手紙の書けない、その
 ほとんどのその女性の方々の味方になったのが、渋谷の
 『恋文横丁』の英語文の書ける人々だった。
  可哀想な置いてきぼりの彼女の方たちの味方になって、
 アメリカ兵士へ連絡文・恋文を代理で書いていた。
.
1958年~1961年、中国、大躍進政策、
.
1992年4月、ソ連のスパイのミトローヒンがソ連の極秘文書
 と共にイギリスへ亡命した。
  ワシリー・ミトロヒン(1922年3月3日~2004年1月23日)
 は、元ソビエト連邦のソ連国家保安委員会(KGB)の元幹
 部要員で、
  ソ連崩壊後の1992年4月に大量の旧KGBの極秘文書とと
 もにイギリスに亡命した。
  これらの極秘文書は後にケンブリッジ大学の教授クリ
 ストファー・アンドリューと共に分析し、「ミトロヒン
 文書」として発表された。
  この文書には、旧KGBが西側諸国で行っていたスパイ行
 為が赤裸々に綴られており、西側諸国に衝撃を与えた。
.
2004年1月23日、ソ連のスパイのミトローヒンが死んだ
  これらの極秘文書は後に・・、
  2005年9月、イギリスで「ミトローヒン文書第二巻」と
 いう本が出版された。
  ミトローヒンは、旧ソ連のKGB対外情報局文書課長
 をしていた若い頃から、ソ連の抑圧体制に怒りを持ち、
  また、共産主義の根源的な不道徳さに怒りを持ってい
 た。
  KGB本部の機密文書を少しづつ持ち出して、自宅で
 複写して蓄積して行った。
  そして、冷戦末期に、イギリス情報部の手引きで、そ
 の文書と共に、イギリスに亡命する事に成功した。
  トラック1台分以上の量だったという。
.
2004年11月、中国原潜による日本領海侵犯。
.
2015年11月24日、「石垣配備、陸自500人規模」「南西諸島
 防衛、全容固まる」(読売新聞、2015・11・24)、
  政府が、南西諸島防衛の強化のため石垣島(沖縄県)
 に配備を計画している陸上自衛隊が、500人規模となる事
 が分かった。
  次期中期防衛力整備計画(中期防、2019~23年度)中
 の整備を目指す方針で、週内にも副大臣が石垣市を訪れ、
 市長に理解を求める。
  配備を計画しているのは、大規模災害や離島攻撃の最
 初動対応を担う警備部隊や、ミサイル部隊など。
  政府は、当初、現中期防(14~18年度)中の配備を検
 討し、14年中に部隊規模などを決める方針だったが、11
 月に見送った。
  政府が、南西諸島防衛を強化するのは、中国が東シナ
 海でも海洋進出を活発化させているためだ。
  今月11~12日には、中国海軍の情報収集艦が沖縄県・
 尖閣諸島の接続水域(領海の外側22キロ)に近づいた。
  政府は、今年度中に、日本最南端の与邦国島(沖縄県)
 に150人の沿岸監視部隊を配備するほか、
  18年度までに、宮古島(同)に700~800人、奄美大島
 (鹿児島県)に550人の、警備部隊やミサイル部隊を配備
 する。
  石垣島、宮古島、奄美大島には、射程の長い地対空、
 地対艦ミサイルを配備する方向で、接近を計る他国軍機
 や艦船への抑止力は格段に高まる。
  南西諸島は、全長1200キロの及ぶなど、安全保障上の
 要衝だが、陸上自衛隊は、現在、沖縄本島にしか駐留し
 ていない。
  石垣島の配備内容の決定により、政府の南西諸島防衛
 の全体像が固まったことになる。
.
2017年2月12日、安倍首相とトランプ・アメリカ大統領との
 首脳会談で合意・・、
  アメリカの核による日本防衛や、沖縄県の尖閣諸島の
 アメリカの対日防衛義務を定めた日米安全保障条約5条の
 適用対象であることなどを共同声明に明記することで一
 致した。
  日米首脳会談と、共同声明のポイント
  (1)アメリカは、核と通常戦力の双方で日本の防衛
    に関与。
  (2)沖縄県・尖閣諸島は、対日防衛義務を定めた日
    米安全保障条約5条の適用対象と確認。
  (3)東・南シナ海での力の行使や威嚇による現状変
    更に反対。
  (4)アメリカ軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の
    名護市辺野古への移設を推進。
  (5)麻生副総理とペンス副大統領らによる分野横断
    的な経済対話創設。
  (6)アジア・太平洋地域の貿易ルール作りを日米が
    主導。
  (7)安倍首相の招待により、トランプ大統領の年内
    来日を調整。
  安倍首相、トランプ大統領の『偉大な一歩』がここに
 築かれた。
..
 (詳しくは、以下のブログへ。そして、宜しければ、
        このブログを世界へ転送してください)
  http://blog.goo.ne.jp/hanakosan2009
または
  http://d.hatena.ne.jp/HACHI2009/archive