ページビューの合計

2017年6月7日水曜日

(増補版)533E2/3:1/3:気になった事柄を集めた年表(1891年3月~1891年3月)

題:(増補版)533E2/3:1/3:気になった事柄を集めた年表(1891年3月~1891年3月)
...(真を求めて 皆様とともに幸せになりたい・・日記・雑感)
.
1891年3月24日、度量衡法(どりょうこうほう)公布
  度量衡の単位、度量衡計測機器の構造・検定・事業者
 などについて定めた。
  1875年(明治8年)の度量衡取締条例(明治8年8月5日
 太政官達第135号)を継承し、
  1891年(明治24年)3月24日に公布され、
  1893年(明治26年)1月1日に施行された(明治24年3月
 24日法律第3号)。
  当時、日本は、原則として尺貫法であったが、既に、
 1886年(明治19年)にメートル条約に加盟していたため、
 尺と貫は、メートル原器・キログラム原器から換算する
 方法を採って、メートル法も公認されるという二元的な
 単位体系を取った。
  その後、日本は、第一次世界大戦下の好況を通じて工
 業国として成長し、日本製品をより広く売っていくため
 には単位体系を一元化して、工業品規格の統一を進める
 方針をとった。
  これを受け、1919年(大正8年)圧力・温度・比重単位
 の規定が追加され、
  また、1921年(大正10年)4月11日に、メートル法に
 一本化する改正法(大正10年4月11日法律第71号 度量衡
 法中改正法律)を公布した。
1891年3月25日、板垣退助が、自由党総理となった。
  この年、星亨は、立憲自由党の党指導部の統制力と党
 全体の連帯感を強めるため、急進派の大井憲太郎の反対
 を押し切って党全体を代表する「総理(党首)」を置く
 ことを提唱した。
  また、党名も「立憲自由党」から「自由党」へと改称
 された。
  そして、党大会で、選挙の結果、自由党の総理は、大
 井憲太郎に大差をつけ、板垣退助に決まった。
  自由党の関東派で勢力を二分していた星亨と大井憲太
 郎だったが、未来の政局と日本の産業政策を見通した星
 亨のほうが、次第に、急進的で明確な政策ビジョンのな
 い大井憲太郎を圧倒するようになり、
  大言壮語に基づく『政治情勢の破壊』を得意とした大
 井憲太郎は、実際的な政権担当能力や政策立案能力に乏
 しく、
  1892年には、自由党を脱党して、わずか4人になった同
 志と共に東洋自由党を結成した。
1891年3月25日、駅夫世話役・シグナルメン・ポイントメン・
 駅夫・踏切看手の日給等級を制定した。
1891年3月27日、東京・神田錦町に、電気パノラマ館が開業
 した。
  因みに、上野パノラマ館が、1890年5月7日に開業して
 いる。
  そして、日本パノラマ館が、1890年5月22日に開業し、
  また、国光館パノラマ館は、1902年5圧4日に、今・現
 在の九段会館近くに開館している。
1891年3月28日、第1回ウエイトリフティング世界選手権(
 ロンドン)
  参加国:6、参加者:7
  金メダル獲得数(2013年終了時点)1位:中国、154個、
  2位:ソ連、151個、日本:13位、10個、
1891年3月29日、アレクサンドル3世が、シベリア鉄道建設
 の勅書を出した。
  アレクサンドル3世は、息子ニコライ2世にあてた勅令
 の中でシベリア鉄道着工を宣言した。
  鉄道建設は、この建設を核としてロシアの工業化を図
 りたいと目論んだ。
  アレクサンドル2世が爆弾テロに倒れ、1881年、アレク
 サンドル3世が即位したのだが・・、
  もともとは、アレクサンドル3世の兄ニコライが皇位継
 承者だった。
  しかし、皇帝修行の最後の仕上げのヨーロッパ旅行中
 に結核性髄膜炎に倒れ、不帰の人となった。
  そのため、次男であったアレクサンドル3世が、皇位継
 承者となり、帝位を継いだ。
 アレクサンドル3世は、息子の暗殺を恐れたアレクサン
 ドル2世の計らいで、ロマノフ王朝の離宮ガッチナで厳重
 に警備されて育った。
  歴史家のセルゲイ・ソロヴィヨフ(哲学者のソロヴィ
 ヨフの父)と、当時、ペテルブルク大学法学部教授で、
 後に、宗務院総裁となったコンスタンチン・ポベドノー
 スチェフによって教育された。
  特に、保守のポベドノースチェフからは、専制君主の
 絶対性を叩き込まれた。
  後に、ポベドノースチェフは、アレクサンドル3世の政
 治顧問となり、人事権を握った。
  因みに、ロシアの最初の鉄道は、ニコライ1世の時に始
 まり、試験的にペテルブルクとツァールスコエ・セロー
 を結んだ。
  1848年には、ワルシャワ~ウィーンが結ばれ、そして、
  1851年には、モスクワ~ぺテスブルク間に、鉄道を敷
 設した。
  そして、1857年に至り、鉄道事業に投資する事によっ
 て、鉄道関連の各種事業・・レールを作る鉄鋼業、車両
 の燃料を供給する石炭業などが活発化し、また、各地の
 流通も活発化するという効果があり、この年に、鉄道勅
 令を発した。
  この法令によって、ロシア鉄道中央会社が設立され、
  政府が、株式の利子配当、社債を補償し、
  会社には、4000キロの鉄道建設計画が与えられた。
  その後、発展して、アレクサンドル3世の時代の1883年
 までに、2万4100キロまで線路は布設された。
  ヨーロッパとの幹線も結ばれ、
  政府は、1866年に、鉄道用材の国産化を命じた。
  レールの製造から製鉄業も興った。
  鉄道網は、急速に拡大して行った。
  1883年には、ロシア政府の公債を引き受けた功績で、
 ロスチャイルドのフランス分家が、鉄道の燃料のバニト
 油田を入手した。
  そして、ロシアでの石油ビジネスに乗り出した。
  資本家も工場などの経営をし始め、ブルジョアジーの
 形成がなされて行った。
  重工業への進展もなされ、ロシア通貨のルーブルにも
 国際的信用を与えようと兌換紙幣化もした(金準備高の
 不足で頓挫)
  また、貿易収支の改善を目指して、関税率を徐々に引
 き上げ、輸入商品に20%の関税をかけるところまで行っ
 た。
  しかし、1866年~1885年のロシア政府支出は、陸海軍
 への支出32%、政府負債の総額28%、鉄道建設費用10%
 と70%を占め(その他の予算はないという・・クビの回
 らない財政となった)、
  1885年~1886年のオーストリア・ハンガリーとの軍事
 的緊張で軍事予算が急増し、予算的破綻に至り、ルール
 ルは大暴落した。
  しかし、フランス金融市場で、資金のだぶつくフラン
 ス金融界は、発行されたロシア国債を熱狂的に買い付け
 た。
  1888年には、フランスの金融シンジケート団が、ぺテ
 スブルクを訪れ、5億フランの公債を買い付けることもし
 た。
  また更に、ロスチャイルドのパリ分家が20億フランの
 ロシア公債を引き受けた。
  結果として、ロシア公債の80%をフランスが引き受け
 た。
  これによって、1893年の露仏同盟へとつながって行く。
  ・・が、ロシアは、5%という高配当にしていた。
  ロシアは、徹底的な穀物輸出で外貨を獲得しようとし
 た。
  しかし、カナダやオーストラリアの穀物の台頭で、穀
 物の国際価格が下落する。
  ここで、ロシア政府による農民いじめが始まる。
  そして、外貨流出を抑えるため、高関税策をとる。
  輸入が抑制され、外貨流出も抑えられ、また、鉄道ブ
 ームに乗ってロシアの工業化を推し進めた。
  経常会計は黒字化し、3億金ルーブル分の金準備高を増
 大させることもでき、この黒字財政を背景に、アレクサ
 ンドル3世は、シベリア鉄道の着工を宣言した。
.
  (今日の言葉)
.
  題:金を出すような国になるのか・・?
.
紀元前27年、ローマ帝国のアウグストゥスが初代皇帝とな
 った。
  古代ローマが、ローマ帝国となったのは、イタリア半
 島を支配する都市国家連合から、「多くの民族や人種や
 宗教を内包しながら、大きな領域を統治する国家」へと
 成長を遂げたからだった。
  しかし、まだ、表面的な帝政だった。
  紀元前27年より、ローマ帝国は、共和政から帝政へと
 移行したが・・、
  この時の初代皇帝となったアウグストゥスは、共和政
 の守護者として振る舞った(プリンキパトゥス:元首政
 という)
  後に、285年になって、、ディオクレティアヌス帝が即
 位し、専制君主制(ドミナートゥス)へと変貌した。
  因みに、ローマ帝国の奴隷は、ヨーロッパ人やアジア
 人だった。
.
1857年7月18日、沖縄県先島諸島・多良間(たらま)島沖の
 海底で・・、
  琉球王国末期のこの年に遭難したオランダ商船ファン・
 ボッセ号(665トン)の積荷と見られる陶磁器片や、箱状
 の物体が確認された(2015年12月)
  船体は発見できなかった。
  この事例は、沈没地点と遭難状況を、ほぼ明らかに出
 来た珍しい事例である。
  この地点は、約40件の、この様な沈没があった地点。
  琉球王国の正史「球陽」によると、この船も、上海か
 らシンガポールに向かう途中、大風に遭い、珊瑚(サン
 ゴ)礁の浅瀬に撃破した。
  乗組員27人は自力で島に避難した。
  調査によって、陶磁器片などが、150×300メートルの
 範囲で散乱しているのが確認された。
  水深は28メートル。
   (読売新聞、2015年12月2日)
.
1870年5月19日、西田幾多郎(にしだきたろう)が生まれた。
  哲学者、京都大学教授、
  西田幾多郎が散策した琵琶湖疏水沿いの道は「哲学の
 道」と呼ばれ、日本の道百選に選ばれている。
  そして、西田幾多郎に育て上げられた西田哲学系の哲
 学者である三木清(みききよし)は、
  パスカルは「人間は考える葦である」と言ったが、
  「それを人間は知っているが、天は知らない」と言っ
 た。
  天とはキリスト教の神である。
.
20世紀初頭、イギリス王家は、「サックス・コーバーグ・
 ゴーダ王家」と言った。
  エドワード7世の父が、ドイツの名門貴族ザクセン・コ
 ーブルク・ゴーダー家の出身だったためだった。
  エドワード7世は、即位とともに「ハノーバー王家」を
 改めた・・それは・・、
  1914年に、第一次世界大戦が勃発すると、時のジョー
 ジ五世は、ドイツと戦うのにイギリス王家がドイツ系の
 名前ではまずいと、「ウィンザー王家」に改称したのだ
 った。
  そのとき使われた言葉が「ノブレス・オブリージュ(
 気高さ、勇気、自尊心)」・・で、国家のため戦えでは
 なかった。
  (参考)ノブレス・オブリージュ:直訳すると「高貴
    さは(義務を)強制する」を意味し、
     一般的には、(その恵まれた)財産、権力、社
     会的地位を保持をするには、責任が伴うという
     ことを指した。
  この時は、貴族の二男、三男に向かって言われた言葉
 で・・、
  国民全体に対して義務を果たすというのは第二だった。
  トカゲのしっぽ切りの意味があった(財産争いの二男、
 三男切り)。
  良く言えば、イギリス社会の階級制度を守るため・・
  (参考-2)
  ノブレス・オブリージュの倫理的な議論で・・、
  特権は、それを持たない人々への義務によって釣り合
 いが保たれるべきだという「モラル・エコノミー」を要
 約する際に用いられ・・、
  最近では、主に、富裕層、有名人、権力者、高学歴者
 が・・、
  「社会の模範となるように振る舞うべきだ」という社
 会的責任に関して美しく用いられる。
  「ノブレス・オブリージュ」の核心は・・、
  貴族に、「自発的な無私の行動を促す」という明文化
 されない不文律の社会心理であり・・、
  それは、基本的には、心理的な自負・自尊である・・
  ・・が・・、
  それを外形的な義務として受け止めると、社会的(そ
 して、おそらく法的な)圧力であるとも見なされ・・、
  法的な義務ではないため・・、
  これを為さなかった事による法律上の処罰はないが・・、
  社会的批判・指弾を受けたり、倫理や人格を問われる
 こともある。
  (参考-3)
  モラル・エコノミー(道徳経済)とは、経済的な行為
 や行動を支えている論理の中に、
  人々の道徳的なもの(倫理)がある場合、
  そのような原理で動く経済活動や実践のことをいう。
  しかし・・最近のアメリカは・・、
  モラルの「モ」の字もない・・、
  強くキリスト教を信仰したアメリカ大統領のブッシュ
 (子)の起こした「サブプライム・ローン」などの金融
 トリックは最悪だった(経済的、大破廉恥事件)
.
1901年8月、国産第1号機関車を製作した。
  「汽車会社車両製作回顧」という史料を参考に記す・・
  日本における、民間鉄道車両産業の草分けとして、明
 治29年(1896年)に創立された汽車製造合資会社。
  汽車会社の創立期における日本は、近代重工業国家へ
 向けて、ようやく第一歩を踏出そうとしていた。
  そして、この頃は、高価な輸入車両を、一日も早く日
 本人の手によって作り出そうという願望に燃えていた。
  この頃の日本には、民間で、機関車を製造したメーカ
 ーはなかった。
  しかし、客車等を製造するメーカーは、平岡工場、三
 田製作所、石川島造船所、天野工場が4大メーカーで、
 その他にも、中小メーカーが多く存在した。
  技師長に、外国人を招聘する予定であったが、得られ
 なかった・・、
  そこで、日本鉄道大宮工場の東京帝大機械科卒の長谷
 川正五(1881年~1934年)を引き抜いた。
  1899年(明治32年)の終る頃、当時、最も車輌数の多
 かった1B1形タンク機関車のうち、ダブス社製(後の、
 国鉄500形)の図面を官鉄(現:国鉄)新橋工場から借用
 して、トレースを始めるとともに、材料と部分品をイギ
 リスに発注した。
  第1号機関車の概略は、ジョイ式弁装置、滑り棒は2本
 式、
  台車は、ラジアル式、真空ブレーキと手ブレーキを備
 え、安全弁はラムスボットム式、注水器はノンリフティ
 ング式であった。
  部分品のうち、安全弁は自社製、その他ボイラ用の蒸
 気ドーム・煙室管板・喉板・火室後板などの型曲げ物は、
 イギリスから成形品を購入した。
  動輪は完成品であった。
  このようにして、機関車を製作したとはいうものの、
 実情は、組立作業が大半を占める有様であり、
  第1号機は、明治33年(1900年)7月頃から、第2号機と
 ともに、美濃紙にトレースされた1枚の図面を、各工場で
 持回り、ようやく明治34年(1901年)8月に完成をみた。
  この1号機の受注金額は22,200円で、製作費と荷造費を
 合せて19,510円で完成している。
  1号機完成の頃に、官設鉄道が、寸法や様式などが同形
 でイギリスのスミスウイルソン社から輸入した機関車の
 価格は、24,245円であった。
  この実績からしても、国家経済に寄与した。
  (汽車会社車両製作回顧を参考にした)
.
1917年、アメリカのハリウッドが、映画の脚光を受ける拠
 点として、この頃から、発足した。
  1903年の当時は、農村だったハリウッドは、市制を施
 行するが、
  1910年にロサンゼルス市と合併した。
  20世紀の初めのこの頃、映画の中心地は、ニューヨー
 ク(ニュージャージー州フォート・リー)とシカゴであ
 った。
  特許をめぐる争いが発端となり、当時の大手映画製作
 者や、映画関連機器製造業者、一般製造業者らを含め9社
 が、
  それぞれの特許を持ち寄って管理するモーション・ピ
 クチャー・パテンツ・カンパニーを、1908年に設立した。
  これに参加しない映画関連業者には、カンパニーから
 高額の特許料が請求された。
  参加が認められなかった中小の制作者らは、一斉に、
 これに反発した。
  特許料を払わずに買えるヨーロッパ製の機器やフィル
 ムを使って撮影を続行した。
  カンパニー側は、探偵を雇って違反者を片端から摘発
 したため、独立系の制作者は、カンパニーの目のとどか
 ぬ土地に出かけて映画を制作した。
  中でも、ロサンゼルス一帯は気候もよく、映画の撮影
 には理想的で、クリエイターが集まり始めた。
  また、この地はメキシコに近く、カンパニー側の追っ
 手がやってくることを察知して国境を越えて逃げること
 ができた。
  1912年に、なお、カンパニーは、この年に、反トラス
 ト法違反であると指摘され、
  1915年には、連邦裁判所で反トラスト法違反であると
 された。
  1917年には、カンパニーは消滅し、これに前後してカ
 ンパニー参加業者らも、次々に、ハリウッドへ拠点を移
 した。
  そして、そのアメリカの映画と言ったって、今・現在、
 『未来をテーマにする映画』にせざるを得ない状況。
  過去のものと言えば、インディアンの先住民の方々の
 殺戮・大虐殺となるアメリカ・・
  それ故、過去の映画は作れないアメリカとなっている。
  日本の時代劇のような映画を撮ろうとしたら、先住民
 のアメリカ・インディアンの方々を殺戮し・大虐殺する
 映画にすべてなってしまう。
  アメリカの過去は、西部のアメリカ・インディアンの
 方々の、その総べての土地を奪う話だけ・・それしかな
 い。
  その総べてが、殺戮話でしかない。
  その、あまりの悲惨さに、アメリカは、その様な過去
 の映画は、撮れなくなり、撮らなくなった。
  西部劇は、過去に撮影された「アーカイブス品」しか
 見ることが出来ないアメリカとなった。
  今、あるのは空想の、浅薄な、あるのか? ないのか?
 分からない、子供だまし映画しかないアメリカとなった。
  あまりにも卑劣な過去の歴史の為である・・、
.
1963年、イランのパーレビ国王は、祖国を近代国家にする
 ために、白色革命と称して、日本の近代化政策を手本と
 して、「西の日本となること」を目指した。
.
2002年9月30日、石破茂議員が防衛大臣となる(~2004年9
 月27日)
  石破茂議員は、国賊だと言われている。
  石破茂氏は、「日本は謝罪し続けよ」と言っていない
 と言っているが、韓国では、石破がそう言ったと報道し
 ている。
  中国に関しては、「日本は、中国に謝罪しろ」と、石
 破議員は言った。
  中国のメディアは、中国共産党の影響を大きく受けて
 いて、その影響下の記事となっているが、その様に報道
 した。
  石破事務所は、「中国の報道の通りだ」と言った。
  石破議員は、防衛大臣である時でさえ、「日本の名誉
 を一生懸命守ろうという意思のない大臣」だった。
.
2017年1月22日、この日のニュースに、「在日米海軍の戦闘
 機部隊、まもなく移駐」とある。
  神奈川県の厚木基地に駐留するアメリカ海軍の戦闘機
 部隊が、2017年中に、岩国基地(山口県)へ移駐する。
  南関東で、唯一、戦闘機が配備された飛行場「アメリ
 カ海軍厚木航空施設」。
  この厚木基地は、第二次世界大戦(大東亜戦争)当時
 は、首都圏の防空の要で、日本海軍の局地戦闘機「雷電」
 が配備されていた。
  そして、GHQ総司令官マッカーサーが、降り立った
 地でもある。
  今・現在、アメリカ海軍の航空部隊「第5空母航空団」
 が駐留している。
  これは、横須賀を母港として来た空母「ミッドウェイ」
 「インディペンデンス」「キティホーク」「ジョージワ
 シントン」・・そして、現在の「ロナルド・レーガン」
 が艦載する部隊で・・、
  その配備は、F/A-18E/F「スーパーホーネット」戦闘機
 そして、F/A-18E/Fの派生型EA-18G「グラウラー」電子戦
 機・・約50機。
  そして、E-2C「ホークアイ」早期警戒管制機・・C-2A
 「グレイハウンド」輸送機・・MH-60R/S「シーホーク」
 哨戒・多用途ヘリコプターなどの大所帯。
  因みに、日本には、戦闘機が配備された自衛隊ないし
 在日米軍の飛行場が、北海道から沖縄まで全国12か所あ
 る(ここを、北朝鮮は攻撃すると言っている)
  そして、今回、受け入れる岩国基地では、その受け入
 れに向けた工事が進んでいて、格納庫などの施設はすで
 に建設済となっている。
  そして、厚木基地には、海上自衛隊のP-3Cや、P-1哨戒
 機、UP-3C試験機、C-130R輸送機などは、そのまま残る。
  そして、岩国基地に配備されていたEP-3電子諜報機、
 OP-3C写真偵察機、UP-3D電子戦機、U-36A多用途機などの
 海上自衛隊機が、逆に、厚木基地へ移駐して来る。
  また、アメリカ海軍としての厚木基地がなくなるわけ
 ではなく、厚木基地にはF/A-18E/Fなどの整備格納庫もあ
 り、移駐後も、厚木で整備などがなされる予定。
  今、北朝鮮のミサイルが急速に発達し、技術を得て来
 ているが・・、
  この様な現状に於いて、歴史的事実から思い起こすと・・
  甲斐の武田氏は・・勇猛な騎馬軍団を持って、周囲を
 睥睨(へいげい、威圧するように、周囲をにらむ)して
 いた。
  しかし、新進気鋭の若武者・織田信長が、当時の最先
 端の武器・鉄砲で軍団を作ることを思い立ち、この最先
 端の武器を持った軍団でもって、武田氏の勇猛な騎馬軍
 団を打ち破った。
  今、アメリカは、最新鋭の戦闘機群を持ち、また、原
 子力空母群を持つ・・、
  しかし、北朝鮮の高高度から飛来する夥(おぼただ)
 しいミサイル群に対処する術(すべ)は持たない。
  当然、日本とて同じ。
  過去、石油という生きるための「肝心な生命線」を絶
 たれた日本は、やむなく戦争に突入した・・この様な歴
 史的事実も、同時に、想念する。
  もう、原子力空母群も、最新鋭・戦闘機群も、過去の
 兵器となったのではないか?・・武田氏の騎馬軍団の様
 に・・、
  そして、日本は、ピストルを突き付けられて、「金を
 出せ」と言われたら・・
  金を出すような国になるのか・・?
..
 (詳しくは、以下のブログへ。そして、宜しければ、
        このブログを世界へ転送してください)
  http://blog.goo.ne.jp/hanakosan2009
または
  http://d.hatena.ne.jp/HACHI2009/archive
 

2017年6月4日日曜日

(増補版)532E2/3:1/3:気になった事柄を集めた年表(1891年2月~1891年3月)

題:(増補版)532E2/3:1/3:気になった事柄を集めた年表(1891年2月~1891年3月)
...(真を求めて 皆様とともに幸せになりたい・・日記・雑感)
.
1891年3月1日、東京手形交換所が設立された。
  手形交換所は、一定の地域内に所在する金融機関が申
 し合わせによって、定時に決まった場所へ約束手形や小
 切手などを持ち寄って、その決済交換を行う。
  その場所を言う・・そして・・、
  1879年12月に、16の銀行が参加した大阪手形交換所が
   日本で最初のものであり、
   以後、手形法制の整備に伴って、
  1880年10月、東京でも為替取組所が創設された。
  1883年9月、東京銀行集会所の機関である手形取引所が
   創設され、
  1887年、東京手形交換所がその下部機関として発足。
  1891年3月、日本銀行も参加してロンドンで行われてい
   た銀行が日本銀行に持つ当座預金を通じた振替決済
   が導入された。
    また、この時東京銀行取引の直属の機関となり、
   東京交換所と改称された。
1891年3月1日、大阪鉄道会社線の王寺~高田間が開業した。
1891年3月2日、衆議院で、予算修正案が可決した。
  妥協策に基づき当初予算から650万円が削減された。
1891年3月6日、徳川育英会、育英黌に農業科を設立した。
  後の東京農業大学。
  (参考)黌:コウ、オウ、まなびや(意読み)
  東京農大の原点「育英黌農業科」は、現在のJR中央線
 飯田橋駅近くにあり、
  創立者は、逓信、農商務、文部、外務の大臣などを歴
 任した榎本武揚。
  当時の新聞には、「~専ら実際応用的に教授し~」な
 どと、その実学的な教育を報じた。
1891年3月8日、神田ニコライ堂の開堂式
  東京・神田駿河台に日本ハリスト正教会が、宣教師ニ
 コライによって創建され、開堂式が行われた。
1891年3月9日、第1回帝国議会が閉幕した(3月7日説あり)
  大日本帝国憲法の下で、日本が立憲政治の第1歩を踏
 みだす。
  帝国議会は、貴族院と衆議院の2院で構成され、
  貴族院は、公選制ではなく、皇族や華族と国に功績の
 あった人その他の中から天皇陛下が任命する議員で組織。
  定員は251人、そのうち皇族10人、5等爵のうち第1位の
 公爵10人、第2位の侯爵21人、第3位の伯爵14人、第4位の
 子爵70人、第5位の男爵20人、天皇陛下みずからの選定し
 た勅選が61人、多額納税者が45人。
1891年3月18日、ロンドン~パリ間で国際電話が開通した。
  ロンドン・パリ間に海を越えて電話開通し、両市にて
 盛大な開通式が挙行された。
1891年3月18日、山陽鉄道会社線の三石~岡山間が開業した。
1891年3月19日、立憲自由党が自由党と改称して、板垣退助
 を総理に決定した。
  立憲自由党大会が行われ、党名を自由党と改称し、板
 垣退助を総理に選出した。
1891年3月23日、小口の生糸に対しても、200マイル(321.9
 キロメートル)以上運送するものは、すべて4級の運賃に
 割引(鉄二調甲第106号)
.
  (今日の言葉)
.
  題:中国が、破たんすると予測されている。
.
紀元前3世紀頃、朝鮮の紀元前3世紀頃、前漢初期に、衛氏
 朝鮮が中国に冊封されて以来・・、
  1895年に、日清戦争で、日本が清を破り、下関条約に
 よって、朝鮮を独立国と認めさせるまで、ほぼ一貫して
 中国の冊封国であった。
  以上の様に、韓国・朝鮮は、中国に冊封(さくほう)
 され続けて来た。
  また、生き延びるために、冊封されるしかないと判断
 され、冊封された。
  それは、一面、ともに苦しむべき可哀想さを感じるが、
 中国は、冊封者として傲慢に振る舞った。
  韓国・朝鮮が、それに怯(おび)え、卑下(ひげ、自
 分をあえて低い位置に引き下げてへりくだること)する
 態度に、傲慢に振る舞う中国があった。
  韓国・朝鮮は、中国の使節に若い娘を差し出してまで
 して、至れり尽くせりの接待をした。
  また、毎年、数千人の美女を献上したという記録もあ
 る(その様な主従関係下に置かれた)。
  韓国・朝鮮の長い冊封の時代は、その様な主従の関係
 で続いた。
  韓国・朝鮮は、国の誇りを捨ててまでして、生き延び
 ざるを得ない状況下の冊封体制に置かれた。
  中国の冊封は、そこまで要求した。
  (参考)冊封(さくほう)とは、称号・任命書・印章
    などの授受を媒介として、「天子」と近隣の諸国・
    諸民族の長が取り結ぶ君臣関係(宗属関係/「宗
    主国」と「朝貢国」の関係)を伴う、外交関係。
  中国王朝は、その国力と中華思想を背景に、近隣諸国
 との外交関係樹立において、臣下の礼を求め、そして、
 交易や対外的な権威を相手国へ認めた。
  しかし、当の中国の歴史教科書には、この東アジアの
 外交秩序は、中国を中心とする「冊封体制」で成り立っ
 ていたという説明は、まったくない。
  韓国も、ほんの少しが説明されているだけ。
  また、日中関係で、奴国王、卑弥呼、倭の五王なども、
 別に中国の皇帝から認められる前から王だった。
  中国との対外関係に有利なので、肩書きをもらっただ
 けで継続的な冊封関係ではない。
  故に、日本が、中国に対して対等だったという事は、
 百済に対する日本の支配権を、中国が認めなかったので、
 日本から国交を断絶している。
  また、懐良親王や足利義満の日本国王は、中国側もそ
 の上に天皇陛下が居られることを認識し、そして、承知
 していた上での交流だった。
  日本は、中国とは、気ままに、必要があれば、ときど
 き交流していただけで、朝鮮などと同じ冊封にあったの
 ではない。
  また、明治期に於いても、日清修好条約は、完全な対
 等条約だったし・・、
  さらに、副島種臣は、中国皇帝に三跪九叩頭なしに拝
 謁することを認めさせ、それまで外交使節が皇帝に会え
 なかった西洋諸国も、やっと、この問題から解放された。
  そして、日清戦争の日本の勝利などを経て、朝鮮、琉
 球、ベトナム三か国との冊封関係も、近代国際法におい
 ても解放した。
  (参考)三跪九叩頭礼:さんききゅうこうとうれい、
    臣下が皇帝に対面するときの儀式で、3度ひざま
    ずき、そのたびに3回ずつ頭を床につけて拝礼す
    るもの。
.
1865年4月14日、この日、アメリカ大統領リンカーンが暗殺
 されたが・・、
  この事件を考える上で、南北戦争に於いて、その戦費
 が、どこから調達されたかを見ることが、重要な視点と
 なる。
  アメリカのこの戦争の場合、南部は、イギリスのロス
 チャイルド家から借金をして、戦費を調達した。
  この時、ロスチャイルド家は、30%もの高利率の利息
 を要求し、取った。
  一方、北部はリンカーン大統領で、自国の財務省に通
 貨を発行させ、戦費を賄(まかな)った。
  北部は、金融資本から借金をしないどころか、自ら通
 貨を発行するという行為に出た。
  この様な行為、通貨発行を始めると、ロンドン・シテ
 ィーの国際金融資本にとって大きな痛手となった。
  通貨発行権を握って、ボロ儲(もう)けのパターンが
 崩れたからだった。
  当時の「ロンドン・タイムス」の社説は、以下の様に
 記した・・、
  「アメリカ政府は、通貨をコストをかけずに供給する
 事になる。
  そうするとアメリカ政府は債務を完済し、債務のない
 国になる。
  アメリカ政府は、商業活動上、必要な総ての通貨を所
 有する事になり、文明国の中で、市場類のない繁栄を謳
 歌する事になる。
  総ての国も、人材も、富も、アメリカ合衆国に移動し
 てしまう。
  だから、アメリカ政府は、打倒されるべきである。
  さもなければ、アメリカ政府は、地上のすべての君主
 国を破壊するだろう」。
  これほど強い危機感を、イギリスは、通貨発行権を失
 って感じていた。
  そして、1865年4月14日、リンカーンは暗殺された。
.
1910年、相次ぐ西欧諸国の干渉は、清朝のチベットの宗主
 権を反故(ほご、約束や決まりなどを取り消したり、破
 ったりする。無効にする。破棄する)にしようとした。
  そこで、四川省西部のチベット、カム地方には、中国
 農民の移住が行われ、東チベットは、1910年、西康省と
 なった。
  北京から帰国の途、清朝の侵略ぶりを見聞したダライ・
 ラマは、1909年に、軍の撤退を要求した・・が、
  翌年・1910年、四川軍がラサに進駐し、ラサ市内で発
 砲する暴挙を行った。
  そこで、ダライ・ラマは、ロシアに避難しようとした
 が、種々の障害によりイギリスの勧告に従いインドに非
 難した。
  こうして、ダライ・ラマは、親露政策を転換してイギ
 リスの武力援助を要請した。
  ところが、1911年に、辛亥革命が起こり、四川軍の勢
 力は衰退していったのを機に、
  翌年・1912年、ダライ・ラマは、ラサへ帰り、残存軍
 を一掃し、チベットの完全独立と漢人の追放を宣言した。
  一方、中華民国の大統領・袁世凱は・・、
  「チベットは中国本土の各省と同等の地位に立つ」と
 の声明を発表した・・が、
  イギリスは、袁世凱に対して、中国のチベットに対す
 る宗主権の『否定』などの要求を通達した。
  ここが、現代のチベット問題の始まりで・・、
  この時、ドルジェフによりモンゴリアとチベットは、
 再接近しようとしていた。
  (参考)モンゴリア:モンゴル族の居住地であるモン
     ゴル国を中心に、中国の内モンゴル自治区やロ
     シア連邦のブリヤート共和国などから成る、シ
     ベリアの南、万里の長城の北に広がる広大な高
     原状の地域。
  そして、両国は、1913年、蒙蔵条約により互いに独立
 を承認しあった。
  その後、この状態の収拾のためシムラ会議といわれる
 イギリス、中国、チベット三者会談が実現した。
  この会議での中国の主張は
  1、 チベットは、中国領土の一部である。
  2、 中国は、駐蔵大臣をラサに駐在させ、従来通りの
   権利を有する。
    かつ、衛兵2600人中1000人はラサ駐在、ほかの1600
   人は各地に分駐させる。
  3、 チベットの外交軍事事務は、中国中央政府の指示
   を受けて行うこと。
    中央政府の許可なしに外国と訂約できない。
  4、 チベット人で中国人のために監禁され、財産没収
   されたものは全て釈放返還のこと。
  5、 中国とチベットの国境は、この文章の附図に示し
   たとおりとする。
  英国の主張は
  1、 中国は、チベットの独立を承認する。
  2、 チベットの国境は、崑崙安定塔以南、甘粛省西部、
   四川省打箭炉及び雲南省阿敦子以西に至る。
    新疆省と青海はそのうちに含めるものとする。
  3、 イギリスは、チベットと単独に通商条約を締結す
   る。
  4、 中国軍隊は、チベットに駐屯してはならない。
  5、 中国は、チベットから強奪した財産は賠償する
   こと。
  チベットの主張は
  1、 チベットの独立承認。
  2、 チベットの領域は、青海、リタン、パタン、打箭
   炉を含む地域とする。
  3、 1893年、及び、1908年の印蔵通商条約は、英蔵両
   国にて改訂する。
  4、 中国は、官員をチベットに置くことはできない。
  5、 中国、蒙古各地寺廟は、ダライ・ラマが教主であ
   ることを認め、ラマを派遣してこれを維持すること。
  6、 中国は、強制徴収した税金、及び、蔵人の受けた
   一切の損失をことごとく賠償すること。
  ・・となっているが、
  英蔵側と中国側の意見には、はなはだしく離れており、
 討議は6ヶ月続いたが、結局、シムラ会談は決裂し、イギ
 リスとチベットのみにより、調印が行われた。
  この結果、現在も、中国側は、宗主権は昔のまま存続
 すると考え、
  チベット側は、ダライ・ラマの独立宣言は、あくまで
 有効であると考えた。
  チベット問題の起因は、1959年に起こったチベット動
 乱よりも以前から始まっていた。
  チベット問題を解決するためには、これらの史実を十
 分に認識した上で、互いの民族が互いの民族を理解しよ
 うとすることが大切。
  互いの理解がないうえで問題を解決しようとしても、
 そこに誤解が生まれ、憎みあう結果になる。
  1959年以降、100万を超えるチベット人が、中国軍に
 よって殺されたり、
  また、政治犯として捕らえられ、そして、その結果、
 死亡したり、
  物価の上昇を起因とする飢餓によって死んでいる。
  互いに互いを理解することが最低条件である。
.
1913年1月、ダライラマ13世は、亡命先の英領シッキムから
 チベットに帰還し、
  1913年2月に、国民に向けて有名な布告文をだした。
  この時のダライラマ13世による『布告』の時点で、チ
 ベットは独立国家であると判断された。
  各主張は・・、
  ①チベットの主張:「チベットは自由な独立国である」、
  ②中国(清末新政期の清朝と中華民国と中華人民共和
   国)の主張:「チベットは中国の主権(sovereignty)
   下にある」・「中国のチベットに対する主権」(チ
   ベットを付庸国・付属国にあたる属国ではなく、中
   国本土の省と同等の属地とする)、
  ③英国と英領インドの主張:「チベットは中国の宗主
   権下にある」・「中国のチベットに対する宗主権と
   チベットの自治(自治権)」である。
.
1945年7月8日、アメリカ国内で、ドイツ人捕虜の殺害事件
 (真夜中の虐殺)が起きた。
  ユタ州サライナの捕虜収容所で、収容されていたドイ
 ツ人捕虜が、機関銃で銃撃され、9人が殺害され、20人
 が負傷した。
  因みに、すでに、2ヶ月前の1945年4月30日に、ヒトラ
 ーは自殺し、ドイツは降伏しており、この事件は、ドイ
 ツ降伏後に起きた。
.
1945年12月31日、アメリカ占領軍組織のGHQは、日本で
 教える「修身」や「日本史」「地理」を教えるなと、「
 停止ニ関スル件」を発令した。
  修身、日本史、地理の授業は中止となり、教科書は回
 収された。
  アメリカの卑劣なやりたい放題の命令だった。
.
1962年、終戦後の1962年に、藤田飛曹長は、オレゴン州ブ
 ルッキングス市から招待を受けアメリカに渡った。
  そして、同市市民から「歴史上唯一、アメリカ本土を
 空襲した敵軍の英雄」として大歓迎を受けた。
  そして、同市の名誉市民の称号が贈られた。
  そして、今日の話・・、
  まったく安易に、キリスト教は、隣国の富を奪いに行
 く・・そして、キリスト教の神の義(正義)があるとす
 る。
  飢餓に襲われ自民族を救うために、その様にして良い
 と教え・・、隣国の富は生きる糧(かて)として奪って
 良いのだと、キリスト教は洗脳し、キリスト教の聖書に
 書き、キリスト教の神の正義まであると思い込ませた。
  キリスト教は、種々の洗脳事項を聖書に書き、洗脳し、
 正義のように錯覚させた。
  今・現代でも、この様な洗脳がなされており、話され
 ており・・そして、その錯覚によって、人類の不幸が多々
 起きている。
  アメリカ大統領のブッシュは、イラクへ近代兵器を使
 って、持ち込んで・・攻め込んだ。
  キリスト教に洗脳されたアメリカ大統領ブッシュは、
 この戦争を、「現代の十字軍だ」と叫んだ。
  アメリカは、この洗脳によって、また、この錯覚によ
 って、本当に多くの国へ、「独りよがりの正義感」で、
 錯覚で、大悪行をした、攻め込んだ。
  今・現代になっても、この恐怖の行為は、北朝鮮を震
 え上がらせ、原爆開発をさせている・・、
  また、大陸間弾道弾・ミサイル開発を、躍起になって
 やる状況となっている。
  キリスト教の思想に端を発した北朝鮮の原爆開発と大
 陸間弾道弾開発となっている。
  人類は、限りなく絶滅の危機の危機に迫っている。
  日本は、第二次世界大戦(大東亜戦争)の時・・、
  潜水艦に飛行機を、戦闘機を載せ、格納し、アメリカ
 まで行って、アメリカ本土を爆撃した。
  その日本の攻撃機は、アメリカのどこにでも、その爆
 弾を投下できたが、その攻撃機は、爆弾を、アメリカの
 山の中に落とした。
  帰還したその攻撃機の兵士・搭乗員は、上官より「山
 林の木の二・三本、焼いただけではないか」と言われた。
  アメリカは、この時、戦争に勝ちに勝っている時なの
 で、まさか、日本の攻撃機が、アメリカ本土へ来て、日
 本の攻撃によって、山が火事になったとは思えず、
  しばらくの間、山火事が発生したと思っていた。
  日本のその兵士は、責任を問われたわけでもなく、戦
 後も生き、長生きをして戴いている。
  まだ、その様な兵器が日本にあると、まったく知られ
 ていない時、
  ホワイトハウスでさえ爆撃できたであろう・・また、
 ニューヨークの人々が、大勢集まる所にも投下できたで
 あろう・・が、日本は、アメリカの山林で良しと・・日
 本は・・その様に判断した。
  この時点で、最適な場所だと判断された。
  一人も、アメリカの方を殺していない。
  日本は、その様な国。
  後日談だが・・、終戦後の1962年に、藤田飛曹長は、
 オレゴン州ブルッキングス市から招待を受けアメリカに
 渡り、同市市民から「歴史上唯一アメリカ本土を空襲し
 た敵軍の英雄」として大歓迎を受け、同市の名誉市民の
 称号を贈られた。
  また、その時、同市市民から藤田飛曹長が投下した焼
 夷弾の破片を贈られた。
  その破片からは、かすかに火薬の臭いがしたという。
  なお、藤田飛曹長は、戦争中、軍刀として用いた愛刀
 をブルッキングス市に寄贈した。
  この招待は、外務省を通じて伝えられたが、当の本人
 には招待の趣旨が知らされていなかったため、現地に到着
 するまで「戦犯として収監されるのかもしれない」と思
 っており、寄贈した軍刀は、戦後も密かに所持していた
 ものを、収監されそうになった時には自決するため、荷
 物に忍ばせて持参したものであった。
  その後、藤田飛曹長は、贖罪の意味を込めて同市に植
 林を行ったり、同市市民を日本に招待するなど、日米友
 好に残りの半生を費やした。
  また、そのような貢献を受けて、後に、ロナルド・レ
 ーガン大統領よりホワイトハウスに掲揚されていた星条
 旗が贈られた。
  なお、かつての爆弾片と星条旗は、茨城県土浦市の「
 まちかど蔵野村」に保存公開されていたが、2015年11月
 現在遺族に返還されている。
  このエピソードは、1995年12月29日放送の「たけし・
 さんまの世界超偉人伝説」(日本テレビ)で取り上げら
 れ、藤田飛曹長本人も出演している。
  しかし、日本では余り知られる事がなかった事もあり、
 ゲストで出演していた元海軍軍人の西村晃も、「この話
 は全く知らなかった」と発言している。
.
1965年、アメリカは、男女差別が無いように見えるが、ま
 た、男女差別が無いように見せているが、実際は違う。
  その為に、1965年、ジョンソン大統領は、大統領行政
 命令第11246号を発令した。
  それは、こんにちまで効力を有させている。
  それほど、アメリカには、男女差別がある。
  そのような措置が必要なアメリカ。
.
1968年、日本のトキは絶滅したが、NHKは、このトキの
 絶滅につながる行為をした。
  この年に、NHKが、トキの営巣地である黒滝山上空
 にヘリコプターを飛ばし、空撮を行った。
  その爆音の影響で、その翌年の1969年に、トキが、黒
 滝山の営巣地を放棄した。
  トキは、人里近い両津市へ移動してしまった。
  この様なNHKの常識外れの行為が、番組が放送され
 るまで、その様な空中撮影が行われていると気付く人は
 居なかった。
  しかも、この様な空中撮影は通年に渡って行われてい
 た。
  しかし、番組の責任者は、ヘリコプターを飛ばしたの
 は一度だけと言った。
  そして、営巣期を避けた・・と、
   1981年1月11日~1月23日に、佐渡島に残された最後の
 野生のトキ5羽が、すべてが捕獲された。
  そして、佐渡トキ保護センターにおける、人工飼育下
 に移された。
  しかし、回復は出来ずに、日本の野生トキは絶滅した。
.
2000年、怪しいメディア
  スパイ容疑で北朝鮮に逮捕され、拘留された日本経済
 新聞の元記者の杉島隆という人が居る。
  結局、この年に、1年半の拘留の後に、杉島氏は釈放さ
 れた。
  しかし、この時、TBSが怪しいニュースを報じた。
  TBSは、特ダネの様に・・、
  「現在、北朝鮮に拘留中の杉島氏に死刑判決が出まし
 た」・・と、間違いニュースを報じた。
  実際は、釈放されたのであって、何で、こうなったか?
  これは、北朝鮮からTBSに、偽の間違った情報がリ
 ークされ、流されたのを、TBSは、特ダネ的に放送し
 たのだった。
  TBSは、北朝鮮と、この様なニュースが流れる関係
 を持っているという事を示した。
  また、不思議な事に、この時、北朝鮮の取調官(北朝
 鮮という国の官吏)が、この釈放された日本経済新聞元
 記者の杉原氏に、「日本のメディアは、お前のことをち
 ゃんと報道するからな」と言っていたという。
  TBSと北朝鮮の怪しいつながりがあると言える。
.
2025年、中国が、破たんすると予測されている。
  フランスの経済学者で、ミッテラン大統領の補佐官や、
 欧州復興開発銀行の初代総裁を務めたジャック・アタリ
 氏は、著書「21世紀の歴史、未来の人類から見た世界」
 で・・、
  「2015年には、いずれにせよ中国共産党の76年間にわ
 たる権力に終止符が打たれるであろう」・・と、予測し
 ている。
  中国への投資が無駄になりかねないウォール・ストリ
 ートの連中の中で、目先の効くものは、すでに中国から
 投資を引き上げている。
  また、すでに、ゴールドマン・サックスは、中国から
 撤退している。
  そして、中国の経済成長が止まれば、「世界の工場」
 としての機能の見切り時と、中国のそのステージの終了
 となると予測されている。
  今、中国政府は、中国経済を盛り上げようと、推進し
 ようと、躍起になっている。
  因みに、2017年1月6日、ブルームバーグが報じたとこ
 ろによると、
  ゴールドマン・サックスは、中国人民元は、2017年も、
 2016年と同様に、じりじりと下げるとしている。
  BRICS(ブリックス)から中国(C)を除いた、
 BRIS(ブラジル、ロシア、インド、南アフリカ共和
 国)通貨の上昇にかける取引を「堅持」するよう投資家
 に呼び掛けている。
  ブルームバーグは、中国は、トランプ大統領の保護主
 義的政策などの影響を大きく受けるからとしている。
  また、中国を除いたBRISは、輸出面で、アメリカ
 の労働力と、直接、競合する度合いが小さく、リスクが
 少ないとされている。
..
 (詳しくは、以下のブログへ。そして、宜しければ、
        このブログを世界へ転送してください)
  http://blog.goo.ne.jp/hanakosan2009
または
  http://d.hatena.ne.jp/HACHI2009/archive